• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

蚕病抵抗性の機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07306004
研究機関東京農工大学

研究代表者

福原 敏彦  東京農工大学, 農学部, 教授 (70011880)

研究分担者 小林 迪弘  名古屋大学, 農学部, 教授 (60111837)
清水 進  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (20187454)
関島 安隆  埼玉県立衛生短期大学, 教授 (00104985)
飯塚 敏彦  北海道大学, 農学部, 教授 (50001441)
河原畑 勇  九州大学, 農学部, 教授 (60038221)
キーワード昆虫ポックスウイルス / 持続感染 / 微胞子虫 / Bacillus thuringiensis / 赤きょう病菌 / 核多角体病ウイルス / カイコ / アワヨトウ
研究概要

1.アワヨトウ・ポックスウイルスの増進物質をコードしている遺伝子をクローニングし、その塩基配列を決定した。これは紡錘体タンパク質遺伝子と高いホモロジーを示した。増進物質はウイルス・エンベロープと培養細胞の融合を促進した。
2.微胞子虫胞子を鱗翅目昆虫培養細胞系に接種したのち、一週間間隔で継代を続けると、半数以上の細胞が感染している持続感染系が樹立された。芽体の生長を阻害する物質が感染細胞から培養液中に放出されると推定された。
3.インドネシアの土壌から分離された Bacillus thuringiensis の菌株は3種の異なる形態の結晶毒素を産生した。主な毒素タンパク質は130と65kDaの大きさであり、鱗翅目昆虫に毒性を示した。
4.ヒト補体系の第2経路の活性化を阻止する因子を、カイコ体液から分離・精製した。この因子は初期C3bの活性化段階で作用すると推定された。
5.赤きょう病菌を培養すると、プロテアーゼを多量に産生する。この物質は昆虫皮膚からの菌の侵入に重要な役割を果たしていると考えられる。
6.カイコ濃核病ウイルス2型に感染したカイコの中腸細胞は45.5と44kDaの2種類のタンパク質を産生した。これらのタンパク質はウイルスゲノムによってコードされておらず、脱落・崩壊する細胞に多量に見いだされるので、細胞死における二次的産物と考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Chaeychomsri, S.: "Temporal regulation of Bombyx mori (Lepidoptera : Bombycidae) nucleopolyhedrovirus DNA polymerase gene expression." Appl.Entomol.Zool. 32. 418-421 (1997)

  • [文献書誌] Sotoshiro, H.: "Identification of a novel virus-specific in vitro translation product in the midgut of the silkworm, Bombyx mori, infected with B.mori densovirus type 2." J.Sericult.Sci.Jpn. 66. 38-47 (1997)

  • [文献書誌] Tomita,M.: "Serological relationship between inclusion body proteins and a virus enhancing facor of an entomopoxvirus." Appl.Entomol.Zool.33(in press.). (1998)

  • [文献書誌] Wijonarko, A.: "Detection of a virus enhancing factor in the spheroid, spindle and virion of an entomopoxvirus." J.Invertebr.Pathol.97(in press.). (1998)

  • [文献書誌] 横田仁子: "鱗翅目昆虫病原性微胞子虫 Nosema mesnili NM-HC-A8801株のAntheraea eucalypti細胞系への接種と増殖" 応動昆. 41. 89-94 (1997)

  • [文献書誌] 横田仁子: "数種鱗翅目昆虫培養細胞系における微胞子虫 Nosema mesnili NM-HC-A8801株の感染・増殖および持続感染系の樹立." 応動昆. 41. 147-152 (1997)

  • [文献書誌] 福原 敏彦: "昆虫伝染病の科学史" サイエンスハウス, 151 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi