研究課題/領域番号 |
07306007
|
応募区分 | 総合 |
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
成田 雅美 筑波大学, 農林学系, 助教授 (30164502)
|
研究分担者 |
佐藤 孝吉 東京農業大学, 農学部, 講師 (50246667)
竹田 晋也 京都大学, 農学部, 講師 (90212026)
安食 和宏 三重大学, 人文学部, 助教授 (00231910)
加藤 衛拡 筑波大学, 農林学系, 助教授 (70177476)
餅田 治之 筑波大学, 農林学系, 教授 (80282317)
|
キーワード | 里山 / 焼畑 / 林野利用 / 保全と利用 / 日本 / 東南アジア / 比較研究 |
研究概要 |
わが国と東南アジア諸国の林野、とくに「里山」は、かつて伝統的な焼畑耕作などによる利用と保全の対象として、類似の利用形態がみられた。しかしながら、現在においては驚くほど対照な様相を、つまりわが国の保全・利用と東南アジア諸国における破壊という様相を呈している。類似の原基的な利用形態から発した「里山」利用が、その展開の結果として、現状に見られるような大きな差異をもたらすこととなった構造的な要因は何であろうか。近代化の過程で森林利用の高度化と保全を形成したわが国の利用過程の社会経済的機構と、「里山」利用が森林破壊に帰結した東南アジア諸国の社会経済的機構を、経済学的、社会学的、歴史学的に比較研究する。 本年度は、先発林業地域として近世以来焼畑から人工林化の展開した奈良県吉野地方、後発林業地域として福島県会津地方、長野県八ケ岳山麓、比較的近年まで焼畑の残存した岩手県早地峰山麓において、また東京都西多摩郡の平地林について林野利用の展開に関する調査を実施した。さらにわが国と東南アジア諸国を結ぶ重要な結節点として沖縄県を位置づけ、琉球の林野の利用に関する調査を実施した。インドネシア、タイ、フィリッピンにおける近代的土地所有権の形成と林野制度の展開に関する資料調査を実施した。昨年度の研究成果をふまえて、また研究の進行状況を報告するため研究会を開催した。
|