研究課題/領域番号 |
07307036
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 総合 |
研究機関 | 京都薬科大学 |
研究代表者 |
桜井 弘 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30065916)
|
研究分担者 |
長野 哲雄 東京大学, 薬学部, 教授 (20111552)
菊川 清見 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (90120146)
山内 修 名古屋大学, 理学部, 教授 (70029643)
小沢 俊彦 放射線医学総合研究所, 薬理化学部, 部長 (40160858)
内海 英雄 九州大学, 薬学部, 教授 (20101694)
|
キーワード | ESR / フリーラジカル / 活性酸素 / インビトロ計測 / スピンプローブ / スピンラベル |
研究概要 |
昨年スタートした本研究プロジェクトは、2年目に入り、ESRの装置開発及び細胞レベルの研究者を分担研究者に迎え、研究を展開した。本年度に得られた新しい成果はつぎの通りである。 1)L-band ESR法による研究:画像化の感度上昇を目指し、新しい装置を開発するために新しいプローブを試作した(内海)。また、L-band ESR装置の新しい測定法、特に酵素反応をモニターする方法を考案した(小林)。一方、安定スピンプローブを投与したラットやマウスの脳および腹部でモニターしたL-band ESRスペクトルの動態解析を行い、投与量や動物の年齢に依存してスピン消失速度定数が変化することを見い出し、将来スピンプローブを結合させた薬物の動態解析に貴重な指標を与えることができた(桜井)。 2)X-band ESR法による研究 a)装置の開発:画像化の装置を試作し、今後実用化の見通しを得た(小林)。 b)生体とラジカル:突然変異、疾病(ガン、肝臓病、胃潰瘍など)や老化に関係する活性酸素、フリーラジカルあるいは一酸化窒素NOの検出や生成機構について詳細な解析をおこなった(菊川、古川、岡部)。 c)スピンラベル法とスピンプローブ法:スピンラベル法を用いて、赤血球膜タンパク質バンド3の特性とラジカル溶血の関連を明らかにし(佐藤)、また、薬物の経皮吸収や肝臓における代謝の機構を解明するためスピンラベル法の有用性を示した(北河、相本)。 d)化学領域におけるESR法の新展開:金属酵素やタンパク質の反応部位におけるラジカルの検出やNOとの新しい反応の確立にESR法の有効性を示した(小沢、山内、長野)。また、医薬品合成におけるラジカル中間体の検出にESR法の新しい応用性と方法論を見い出した(北)。さらに、セレン化合物の抗酸化活性の評価にESR法が用いられることを示した(中室)。
|