-
[文献書誌] 村井 護晏 他: "理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 101-102 (1995)
-
[文献書誌] 村井 護晏 他: "理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究2" JET 1995. 437-438 (1995)
-
[文献書誌] 村井 護晏 他: "理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究3" JET 1996. 169-170 (1996)
-
[文献書誌] 日下 和信: "大学の授業と授業改善" 放送教育開発センタ研究報告. 103. 110-117 (1997)
-
[文献書誌] 貫井 正納: "教育実習前後における学生の授業観の変化" JET 1996. (1996)
-
[文献書誌] 貫井 正納: "教育実習前後における学生の授業意識" JCET 1997. (1997)
-
[文献書誌] 貫井 正納 他: "教育実習前後における学生の授業意識と指導教官による評価" 科教研報. 12(1). (1997)
-
[文献書誌] 中山 迅 他: "環境についての教師と大学生のとらえ方の比較" 環境教育. 6(2). 48-58
-
[文献書誌] 日下 和信: "沈黙で、待てるか+4±1分間" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 93-94 (1995)
-
[文献書誌] 日下 和信: "理科教授技能習熟のための自己訓練システムの研究" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 225-226 (1996)
-
[文献書誌] 日下和信・村井護晏: "21世紀に求められる教師の力量-授業の力量を計る試み" JCET 1997. 569-570 (1997)
-
[文献書誌] 貫井 正納: "理科教師の発問と子どもの応答とその対応構造の研究" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 221-222 (1995)
-
[文献書誌] 村井 護晏 他: "生理反応からみた授業分析3" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 171-172 (1996)
-
[文献書誌] 村井 護晏 他: "生理反応からみた授業分析について" 日本科学教育学会年会論文集. 21. 375-376 (1997)
-
[文献書誌] 村井 護晏 他: "生理反応を利用した教育研究" JCET 1997. 41-44 (1997)
-
[文献書誌] 村井 護晏: "ディベート中の脳波について" 科学研報. 11(1). 53-56 (1996)
-
[文献書誌] 村井護晏・三宅正太郎: "コンピュータ通信を活用した教師教育システムの開発" JET 1996. 265-266 (1996)
-
[文献書誌] 村井護晏・三宅正太郎: "コンピュータ通信を活用した教師教育システムの開発2" 日本科学教育学会年会論文集. 21. 301-302 (1997)
-
[文献書誌] 村井 護晏 他: "中学校理科実践講座 第13巻" ニチブン, 234 (1995)
-
[文献書誌] 吉崎 静夫: "授業設計と展開の改善" 国立教育会館, 212 (1995)