• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

多変量解析手法の適用による大学入試データ解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07308019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関大学入試センター

研究代表者

柳井 晴夫  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (60010055)

研究分担者 垂水 共之  岡山大学, 環境理工学部, 教授 (50033915)
村上 隆  名古屋大学, 教育学部, 教授 (70093078)
繁桝 算男  東京大学, 教養学部, 教授 (90091701)
石塚 智一  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (00168238)
岩坪 秀一  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (20141997)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード合否入れ替わり率 / センター試験 / 推薦入学定員の適正割合 / 共分散比 / 医師国家試験 / 多変量解析 / 等化法 / 項目反応理論
研究概要

研究業積の報告 平成7、8、9年度において以下のような活動を行った
平成7年度
ll月24,25日 東京にて第1回研究会
3月1日 東京にて第2回研究集会
平成8年
12月5,6日 名古屋にて第3回研究集会の開催
2月21日 東京にて第4回研究集会
平成9年度
12月11、12日 東京にて第5回研究集会
研究集会での発表には、研究分担者に限らず他学会で入試関連研究の発表を行った人にも研究独力者として参加していただき、三年間で計64の研究発表が行われた。こういった一連の研究発表を通して、種々の貴重な成果が得られたが、それらは、大きく次の二点に集約されよう。まず第一に、共分散比、入替わり率、といった合計点に対する個々の科目の寄与の程度を示す統計的指標の性質とその応用、切断データにもとづく入試成績と入学後の成績の相関係数の補正法、欠損データにもとづく得点調整方法、および大学入試データを多変量データ解析に適用する際に生ずる種々の問題点の所在等が明らかにされたこと。第2に、「合否入替わり率」、「欠損値のある主成分分析」、「項目反応理論に基づく部分採点プログラム」、「医学部用入試データ解析プログラム」、さらにこれらを包括する「入試データ解析システム」といったソフトウェアプログラムが本研究を通して開発されたことである。今後、高校教育の多様化に伴い、大学入試の多様化が進展していくものと思われる。本研究によって得られた一連の研究成果が、各大学が行う入試データの解析にしでも生かされることを願いたい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 前川 眞一・菊地 賢一: "合否入替わり率のブートストラップ法による区間推定" 大学入試センター研究紀要. 24. 1-11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上田 芳文: "高知医科大学における総合試験について" 大学入試フォーラム. 20. 38-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 椎名 久実子・柳井 晴夫 他: "福岡大学医学部における入試データの解析" 大学入試センター研究紀要. 27. 19-34 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山田 文康: "入試制度の変更の影響-北大法学部を事例として" 大学入試研究の動向. 14. 1-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okada A.& Imaizumi T.: "Asymmetric Multidimensional Scaling of Two-Mode Three-Way Proximities" Journal. of Classification. 14. 195-224 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yanai H.: "Generalized Canonical Correlation Analysis with Limear Constraints" Data Science,zlassification and Related Methods. Springer. 539-546 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 前川 眞一: "SASによる多変量データ解析" 東大出版会, 286 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 千野 直仁: "非対称多次元尺度構成法" 現代数学社, 260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shin-ichi Maykawa, Kenichi Kikuchi: "Interval estimation of swap-rate using bootstrap method" Research Bulletin of NCUUE. No24. 1-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akinori Okada, Takeyoshi Iwamoto: "University Enrollment Flow among the Japanese Prefecture : A Comparison before and after the Joint First Stage Achievement Test by Asymmetric Cluster analysis" Behaviormetrika. No23. 169-186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akinori Okada, Tadasi Imaizumi: "Asymmetric Multidimensional scaling of two-mode three way Proximities" Behaviormetrika. No14. 195-225 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Haruo Yanai: "Generalized Canonical Correlation and Analysis with Linear constraint Classification" Data Science, Classification, and Related Methods. Springer. 539-546 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Murakami: "Tucker2 as a second-Order Principal Component Analysis (Hayashi et al.ed.)" Data Science, classification, and Related Methods. Springer. 575-586 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kumiko Shiina, Haruo Yanai: "Analysis of Entrance Examination Data in school of NCUEE,of Medicine, Fukuoka University" Research Bulletin of NCUUE. No27. 19-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shin-ichi Maekawa: Multivariate Data Analysis by means of SAS. Tokyo University Press, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naoto Chino: Gendai-Suugakusya. Asymmetrical Multiple Dimensional Analysis, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi