• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

数学的能力の発達・変容に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 07308020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関広島大学

研究代表者

中原 忠男  広島大学, 教育学部, 教授 (90034818)

研究分担者 飯田 慎司  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (20184351)
小山 正孝  広島大学, 教育学部, 助教授 (30186837)
岩崎 秀樹  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助教授 (50116539)
植田 敦三  広島大学, 学校教育学部, 助教授 (50168621)
重松 敬一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40116281)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード学力 / 数学的能力 / 国際比較研究 / 潜在的能力
研究概要

本研究は、イギリスのエグゼタ-大学Burghes教授とドイツのカッセル大学Blum教授を中心とする数学的学力に関わる国際比較研究である「Kassel-Exeter Project」の日本における研究を担うものである。日本では、次のような調査を行ってきた。
「潜在力」:2回、「数」:2回、「図形・関数」:1回、「質問紙調査」1回
現時点までに明らかにされた本研究の主要な研究成果として、次の諸点を挙げることができる。
(1)調査した日本の中学生は、潜在力得点、数得点、図形・関数得点のすべてにおいてイギリスやドイツなどよりも高い得点を挙げている。
(2)しかも、潜在力得点にはそれほどの差はないが、数得点、図形・関数得点には大きな差がみられる。このことは、達成学力面における日本の数学教育のよさを示唆するものといえる。
(3)潜在力得点そのものは、学年進行とともに上昇している。しかし、各問の正答率の相対的難易性にはほとんど変化がみられない。このことは潜在力調査問題の安定性を示すものである。
(4)数得点は高いままで、イギリス、ドイツ並みに伸びている。しかし、個々の生徒のその伸びには、潜在力得点はあまり関係していない。
(5)質問紙おいては、数学が得意な生徒は、数学が楽しく、調べ学習も楽しいと回答している。また、数学は日常生活の問題解決に活用されているとは捉えていない。
(6)イギリスやドイツは学校間において大きな得点差があるが、日本はそれほどの差はみられない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 植田 敦三・中原 忠男 他5名: "中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(1)" 全国数学教育学会誌数学教育学研究. 第3巻. 165-177 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 飯田 慎司, 山口 武志 他5名: "中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(2)" 全国数学教育学会誌数学教育学研究. 第3巻. 179-187 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岩崎 秀樹・植田 敦三 他5名: "中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(3)" 全国数学教育学会誌数学教育学研究. 第4巻. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Atsumi Ueda, Tadao Nakahara et.al.: "Research on Pupils' Progress of Mathematical Ability in Lower Secondary Level (1)" Journal of JASME. Vol.3. 165-177 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinji Iida, Takeshi Yamaguchi et.al.: "Research on Pupils' Progress of Mathematical Ability in Lower Secondary Level (2)" Journal of JASME. Vol.3. 179-187 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hideki Iwasaki Atsumi Ueda et.al.: "Research on Pupils' Progress of Mathematical Ability in Lower Secondary Level (3)" Journal of JASME. Vol.4. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi