• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

情報ネットワーク技術の動向とその社会的インパクト

研究課題

研究課題/領域番号 07308029
研究機関東京工業大学

研究代表者

森 雅夫  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (80016568)

研究分担者 矢島 安敏  東京工業大学, 情報理工学研究科, 講師 (80231645)
杉野 隆  新日鐵情報通信システム(株), ネットワーク部, 部長
飯島 淳一  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (80151223)
橋田 温  筑波大学, 社会工学系, 教授 (70228401)
大前 義次  神奈川工科大学, 工学部, 教授
キーワード情報ネットワーク技術 / 情報通信サービス / インターネット / イントラネット / 社会的インパクト / テレワーク / マルチメディア / セキュリティ
研究概要

日本オペレーションズ・リサーチ学会の「オープンネットワークとその応用研究会」と合同で毎月研究会を開き、オープンコンピュータ・ネットワーク、ネットワーク管理のオープン化、イントラネットの動向、インターネットのセキュリティ、CATVインターネットの動向、赤外線通信の標準化の動向、ISDBのサービス、マルチメディアでのワークスタイルなどについて事例を調査した上で、その問題点を議論し検討した。
12月にはこれらのメンバーに他地域の研究者等を加えて、2泊3日の合宿形式のシンポジウムを開催した。そこでは、(1)マルチメディア・サービスの導入上の問題点、(2)テレワークの現状と課題、(3)テレワークと日本的経営、(4)グループウェア導入効果と今後の課題、(5)ワークフロー管理システムの課題、(6)ネットワーク社会の現状と可能性、(7)エレクトロニックコマ-ス(EC)の動向と問題点、(8)地方自治体におけるインターネットの導入状況と問題点、(9)情報ネットワーク社会を迎えての情報セキュリテイの考え方と問題点、(10)情報ネットワークを利用した集団意思決定のあり方と組織論の動向、(11)情報通信ネットワークの信頼性評価手法、など幅広いテーマについて議論し、問題点を整理し、成果報告書としてまとめた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Masao MORI Ching-Chih TSENG: "A Resource-constarained Project Ssheduling Problems with Reattempt at Failure;A Heuristic Approach" J.Opearations Research Society of Japan. 40,1. (1997)

  • [文献書誌] Masao MORI Ching-Chih TSENG:"A Genetic Algorithm for Multi-mode Resource Constarained Project Scheduling Problem," European J.of Opearations Research,. (to appear). (1997)

  • [文献書誌] Tetsuo IIDA Masao MORI: "Markov Decision Processes with Random Horizon" J.Opearations Research Society of Japan. 39,4. 592-603 (1996)

  • [文献書誌] 相沢健実,河野高洋,森 雅夫: "生産・輸送計画とモデルとその感度分析情報の戦略的利用" オペレーションズ・リサーチ. 41,8. 423-428 (1996)

  • [文献書誌] 守口 剛,森 雅夫: "想起集合を考慮したブランド選択モデル" マーケティング・サイエンス. 4,1. 1-15 (1996)

  • [文献書誌] S.KUDOH.H.TAKAGI On HASHIDA: "Second Moments of the Waiting Time in Symmtric Polling Systems," Discussion Paper Series Institute of Policy and Planning Sciences,University of Tsukuba,. 697. 1-16 (1996)

  • [文献書誌] T.TANAKA,On HASHIDA Yukio TAKAHASHI: "Transient Analysis of Fluid Model for ATM Statistical Multiplexer" Performance Evaluation. 23,1. 1-18 (1996)

  • [文献書誌] Junichi IIJIMA: "Equivalence of Subsystems and Components" Int.J.General Systems. 24,3. 271-279 (1996)

  • [文献書誌] Junichi IIJIMA: "Automatic Model Building and Solving for Optimization Problem" Int.J.Decision Support Systems. 18,2. 293-300 (1996)

  • [文献書誌] 飯島淳一: "名著に学ぶ;サイバネティックス島とそれを取り巻く島々" 経営システム(日本経営工学会機関誌). 6,3. 254-257 (1996)

  • [文献書誌] 飯島淳一,堀内正博: "グループウェアを学ぶ" オペレーションズ・リサーチ. 41,10. 539-542 (1996)

  • [文献書誌] 堀内正博,飯島淳一: "ワークフロー管理システムの有効性について" オペレーションズ・リサーチ. 41,10. 559-568 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi