• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

水環境の調和をはかる水質改善技術および水利用システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 07308046
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 光正  広島大学, 工学部, 教授 (70124336)

研究分担者 吉田 弘之  大阪府立大学, 工学部, 教授 (50081360)
羽野 忠  大分大学, 工学部, 教授 (80038067)
細見 正明  東京農工大学, 工学部, 助教授 (90132860)
藤江 幸一  豊橋技術科学大学, エコロジー工学系, 教授 (30134836)
鈴木 基之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10011040)
キーワード排水実態 / クローズド化 / 促進酸化処理 / 膜分類 / 写真排水 / 分解技術 / 染色排水
研究概要

水環境との調和を考え、汚濁物質の水環境への排出量を総合的に削減し、地域の水質保全、改善を図っていくためには、諸産業の事業場の形態等を踏まえ、事業場の規模や地域の水環境の特性を考慮に入れた対策が必要である。このため、本研究では各産業に適した水質改善技術、および生産プロセスにおける総合水利用システムの最適化を行うため、1)発生源における個別処理と排水処理施設の改善による対処との技術・経済的判断基準の確立、2)現在利用できるN,P,COD除去技術の各産業におけるプロセスへの適用指針の確立、3)プロセスのクローズド化/代替生産プロセス選択のための検討指針の確立、4)かうエネルギー消費、水の再利用など省資源/省エネルギー効果の評価、の点について事業場の規模、水利用状況に応じた改善策を探ることを目的としている。
このため、各産業からどのような汚濁物質が排出されているかに着目し、諸産業からの汚濁物質排出実態について、事業場規模、地域による差異に着目した調査、解析を行うとともに、その問題点の整理を行った。具体的には、1)事業場の規模、分布、排水流入水域の調査、2)事業場規模別の排水処理、対策の現状についての調査、アンケート、現地調査、さらに3)排水のキャラクタリゼーションを行った。また、その結果に基づいて、それらの排水処理、水利用のために処理方法について技術的な検討を行った。そして、水環境との調和を図るための、排出ゼロをめざした処理、水利用システムに検討を加えた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 鈴木基之 外: "クロマト法による生物活性炭層内の有機物の挙動の検討" 化学工学論文集. 22・2. 317-325 (1996)

  • [文献書誌] 藤江幸一 外: "ゼロエミッションプロダクションと水環境保全" 化学装置. 8. 27-32 (1996)

  • [文献書誌] 吉田弘之 外: "特集 キトサンの高度分離への応用、架橋キトサン繊組による農薬の吸着分離" 分離技術. 26. 292-295 (1996)

  • [文献書誌] M. Hosomi et al: "Characteristics of fouling due to clayorganic substance in potable water treatment by ultratiltration" Water science and Technology. 34. 7-8 (1996)

  • [文献書誌] K. Yamagiwa et al: "Simultaneous Removal of Organic carbon and Nitogen by a plunging Liwuid Jet Bioreactor with Crossflow Filtration operated under zone-Limited Aeration" J. chem. Eng. Japan.22・3. 464-469 (1996)

  • [文献書誌] T. Hano et al: "Separation of polyunsatureted fatty acids with silver nitrate using a hollowfiber membrane reactor" Separation science and Technology. 32. 1529-1541 (1997)

  • [文献書誌] H. Yoshida (分担執筆): "Ion Exchange Technology" Technomic Publishing Co., Inc., 385(315〜351) (1995)

  • [文献書誌] 岡田光正(分担執筆): "地球環境問題に挑戦する" 培風館, 450(38〜49) (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi