• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

教科教育研究の理論的枠組みと体系化に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07308060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分総合
研究分野 教科教育
研究機関国立教育研究所

研究代表者

工藤 文三  国立教育研究所, 教科教育研究部, 室長 (30231096)

研究分担者 小原 友行  広島大学, 学校教育学部, 助教授 (80127927)
江口 勇治  筑波大学, 教育学系, 助教授 (50151973)
横山 悦生  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (40210629)
大河内 信夫  静岡大学, 教育学部, 教授 (40026620)
山口 満  筑波大学, 教育学系, 教授 (20006571)
SHIMONO Hiroshi  UNIVERSITY OF TUKUBA,DEPARTMENT OF EDUCATION,PROFESSOR (30142631)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード教科教育 / カリキュラム / 教科間関連
研究概要

本研究によって得られた知見及び成果は下記のとおりである。
1.各教科における研究動向の把握
(1)国語、社会、理科、音楽、技術・家庭、外国語、道徳の各教科における研究動向の把握
2.各教科教育研究と教育課程研究(教科構成研究)の関連性
(1)各教科研究と教科再編・教科構成研究の関連性についての課題の解明
(2)教科の改廃と教科教育研究の領域編成との関連の把握
(3)各教科教育と教科外の領域(道徳、特別活動)との関連に関する検討
(4)学校の教育活動全体で行う道徳教育と各教科教育との関連の検討
3.教科教育研究の領域区分や方法論の特性の把握
(1)研究論文の整理等に見られる研究領域の把握
(2)専門科学の研究と教科教育研究の関連の把握
(3)各教科における授業研究の特性と相互比較
本研究では、タイトルにある「理論的枠組みと体系化」について各教科共通のモデルを示すところまでには至らなかったが、この点については今後の課題としたい。

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi