-
[文献書誌] 加藤 博: "民族・国家・地域-「ナイル峡谷」の概念をめぐって" 『中東の民族と民族主義』アジア経済研究所・所内資料. (1995)
-
[文献書誌] 加藤 博: "イスラム政治における公正と秩序" 『一橋論叢』第114巻第4号. 114. (1995)
-
[文献書誌] 加藤 博: "The Rural Society in Mid-Nineteenth Century as Reflected in the Documents on the petition of the Exemption from Military Service." Mediterranean World 14. (1995)
-
[文献書誌] 竹内 啓一: "Some Problems regarding Ethnic Minorities in Italy -A Preliminary Survey of foreign Labourers in Southern Italy." Mediterranean World 14. (1995)
-
[文献書誌] 竹内 啓一: "Some critical appraisals of recent achievements in the history and methodology of Geography." Geographical Review of Japan. 69-B. (1994)
-
[文献書誌] 竹内 啓一: "Geography of Yamaguchi Yaichiro:Self-trained folklorist geographer." Japanese contribution of the history of geographical thought, (6)(ed.by H.Nozawa). (1995)
-
[文献書誌] 竹内啓一: "リチャード・ハートショーン" 地理. 40-1. (1995)
-
[文献書誌] 竹内啓一: "ニコライ・ニコライヴィッチ・バランスキー" 地理. 40-4. (1995)
-
[文献書誌] 竹内啓一: "生活様式と景観論" 『総観地理学講座1地理学概論』(西川治編、朝倉書店). (1996)
-
[文献書誌] 竹内啓一: "社会思想としての地域問題" 地理学評論. 69-3. (1996)
-
[文献書誌] 斉藤寛海(翻訳): "ブルーノ・デイ-ニ著「フィレンツェ毛織物工業史家、星野秀利」" 信州大学教育学部紀要. 86号. 99-108 (1995)
-
[文献書誌] 斉藤寛海(翻訳): "「リヴォルノ憲章(1593年6月10日の特許状)」---ASF, Leggi e Bandi, Appendice, n. 16, cc. 179-2-6---" 信州大学教育学部紀要. 87. 89-100 (1996)
-
[文献書誌] 斉藤寛海: "18世紀初期におけるトスカ-ナ大公国国制-ヴィヴィアーニ『概要』1735年、の紹介-" 科研成果報告書(総合研究A)『イタリア近代社会における知識人の役割-18世紀・啓蒙主義から19世紀前半・ロマン主義への変遷-』(京都大学文学部イタリア文学研究室編、1996年3月). (1996)
-
[文献書誌] 斉藤寛海: "Una altra edizione de“La Livornia"-ASF, Leggi e Bandi, Appendice, n. 36(n.interno 46, manoscritto), cc. 179-206(nuova numerazione)-." Mediterranean World 14. (1995)
-
[文献書誌] 中沢勝三: "The European World Economy and the Entrepot of Antwerp." Mediterranean World 14. (1995)
-
[文献書誌] 藤沢房俊: "La monarchia sabauda el′impero del sole come ideologia dell′unificazione nazionale." Il Risorgimento. Rivista di storia del Rosorgimento e di storia contemporanea, Anno XL VII, n. 1-2. Milano,1995.511-522 (1995)
-
[文献書誌] 藤沢房俊: "Fuori d′Italia: il ricordo di colleghi e allievi." Rassegna sotica del Risorgimento,Anno LXXXII, Faschicolo IV, Ottobre-Decembre.82-4. 603-604 (1995)
-
[文献書誌] 磯部啓三: "国土の不均衡:1930、40年代のフランスにおける国土整備思想の生成" 成蹊大学経済学部論集. 26-1・2. (1996)
-
[文献書誌] 堀内正樹: "社会と文化-社会人類学から" イスラーム研究ハンドブック (三浦徹・東長靖・黒木英充編、栄光教育文化研究所). 235-239 (1995)
-
[文献書誌] 堀内正樹: "砂漠に帰る-墓-" 『砂漠に学ぶ 1』((財)中近東文化センター編). (1996)
-
[文献書誌] 長沢栄治: "エジプト-潅漑制度改革の新段階" 多田博一編『アジア諸国の潅漑制度の比較研究』新評論社. (1996)
-
[文献書誌] 長沢栄治: "(書評)サイイド・オウェイス著『私が背負った歴史』" イスラム世界. 46. 34-40 (1996)
-
[文献書誌] 長沢栄治: "(書評)加藤博著『私的土地所有権とエジプト社会』" アジア経済. 36-10. (1995)
-
[文献書誌] 長沢栄治: "′An Autobiography as Case Study′of an Egyptian Sociologist: Syyid′Uways, The History which I Carry on My Back." Mediterranean World 14.(1995)
-
[文献書誌] 長沢栄治: "「マシュリク(近現代 エジプト・スーダン)」" 講座イスラーム世界・別巻『イスラーム研究ハンドブック』(三浦・黒木・東長編、栄光教育文化研究所、悠思社刊). (1995)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "方法としてのパレスチナ -エドワード・サイ-ドにとってのエルサレム・カイロ-" 現代思想. 23-3. 145-158 (1995)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "現代パレスチナ・イスラエル研究へのプロローグ-故大岩川和正氏の業績に寄せて-" 『中東の民族と民族主義』アジア経済研究所・所内資料. 11-40 (1995)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "The Jews of Morocco and Israel: A Preliminary Note on Recent Trend of Study." Mediterranean World 14.47-58 (1995)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "パレスティナ問題" 講座イスラーム世界・別巻『イスラーム研究ハンドブック』(三浦・黒木・東長編、栄光教育文化研究所、悠思社刊). 210-217 (1995)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "バイリンガル・ハイファ?-ヘブライ語and/orアラビア語都市-" みすず. 416号. 11-21 (1995)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "<地中海>の記憶と蘇生-<レヴァント>のユダヤ人-" 現代思想. 23-6. 158-169 (1995)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "ラビン首相暗殺とイスラエル社会" 『世界』1996年1月号. 167-171 (1996)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "「歴史」としてのラビン暗殺" 現代思想. 24-1. 14-23 (1996)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "パレスティナ・アラブ反乱" 講座世界史・第8巻:戦争と民衆(歴史学研究会編). (1996)
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "パレスチナ・イスラエルの「原理主義」" イスラム原理主義とは何か(山内昌之編、岩波書店). 165-181 (1996)
-
[文献書誌] 高山 博: "ノルマン・シチリア王国のアミ-ラトゥス-ノルマン行政の頂点にたつアラブ官職-" 西洋中世像の革新(樺山紘一編著、刀水書房). 31-50 (1995)
-
[文献書誌] 高山 博: "シチリア王国" 講座世界史第1巻:世界史とは何か(歴史学研究編、東京大学出版会). (1995)
-
[文献書誌] 高山 博: "The Local administrative system of france under Philip IV(1285-1314)-Baillis and Seneschals." Journal of Medieval History.21-2. (1995)
-
[文献書誌] 大稔哲也: "聖者と聖者崇拝" 講座イスラーム世界・別巻『イスラーム研究ハンドブック』(三浦・黒木・東長編、栄光教育文化研究所、悠思社刊). (1995)
-
[文献書誌] 大稔哲也: "アブド・アル・ラティーフ・イブラーヒーム氏の文書研究" 山形大学史学論集. 16. 1-13 (1996)
-
[文献書誌] 大稔哲也: "史料としてのエジプト『参詣の書』-12〜15世紀の死者の街をめぐるテクストとその可能性" オリエント. 38-2. (1996)
-
[文献書誌] 黒木英充: "ギリシア政教=カトリック衝突事件-アレッポ・1818年-" アジア・アフリカ言語文化研究. 48/49合併. 137-154 (1995)
-
[文献書誌] 大月康弘: "Alexius Studites'Two Documents on Reforms of Charistike." Mediterranean World 14.31-39 (1995)
-
[文献書誌] 大月康弘: "アレクシオス・ストゥディテスによるカリスティキア改革のための2通の「覚え書き」" 成蹊大学経済研究. 129号. 71-98 (1995)
-
[文献書誌] 上田 元: "Dynamics of medium-sized firms:the changing industrial geography under structural adjustment in Tanzania Mainland." Science Reports of the Tohoku University, 7th Series(Geography),. 44-2. 99-150 (1995)
-
[文献書誌] 上田 元: "ケニアにおけるインフォーマルセクターの研究動向" アフリカ諸国におけるインフォーマルセクター(アジア経済研究編、第1章). (1996)
-
[文献書誌] 加藤 博: "文明としてのイスラム" 東京大学出版会, 276 (1995)
-
[文献書誌] 斎藤寛海(翻訳): "星野秀利『中世後期フィレンツェ毛織物工業史』" 名古屋大学出版会, 413 (1995)
-
[文献書誌] 鈴木 董: "1995" HTT出版,
-
[文献書誌] 臼杵 陽: "Zionism.Communism and Emigration of the Iraqi Jews: A Breif Survey of an Ancient Community in Crisis, 1941-1951. (35p)" Truman Institute Reprints. (The Harry S. Truman Institute for the Advancement of Peace, The Hebrew University of Jerusalem.), 35 (1995)
-
[文献書誌] 高山 博: "神秘の中世王国" 東京大学出版会, 352 (1995)
-
[文献書誌] 黒木英光(編著): "講座イスラーム世界・別巻『イスラーム研究ハンドブック』" (三浦徹・東長靖と共編)栄光教育文化研究所、悠思社刊, (1995)