• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

バイオテクノロジーにおける法と作法

研究課題

研究課題/領域番号 07309012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関九州大学

研究代表者

緒方 靖哉  九州大学, 農学部, 教授 (20038277)

研究分担者 熊谷 健一  九州大学, 法学部, 助教授 (20264004)
吾郷 眞一  九州大学, 法学部, 教授 (50114202)
北川 俊光  九州大学, 法学部, 教授 (60253382)
久原 哲  九州大学, 農学研究科, 教授 (00153320)
白畑 實隆  九州大学, 農学研究科, 教授 (90154377)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードバイオテクノロジーと法 / 知的所有権 / 製造物責任法 / インフォームド・コンセント / DNA鑑定 / DNA特許
研究概要

本研究の成果として、研究代表者及び分担者の所属する九州大学大学院農学研究科遺伝子資源工学専攻と法学部の教官が担当し、遺伝子資源工学専攻及び法学部の学生を対象に「バイオテクノロジー概論」及び「バイオテクノロジー法学概論」と題する学際講義を、この三年間にわたり開催した。平成7年度には、「バイオテクノロジーと法」と題するシンポジウムを開催し、バイオテクノロジーにおける知的所有権の問題を取り上げ、バイオテクノロジーの分野における法の関与に関し議論を行った。また日本農芸化学会主催の第20回化学と生物シンポジウムにおいて、本研究分担者である法学部教官が全面的に協力し、遺伝子導入生物の法学的見地からの解釈について討論を行った。平成8年度には、LHL(Life-Human-Law)研究会を三回開催し、バイオテクノロジーにおける成果物の知的財産としての保護のあり方、生物資源情報に関する問題点と法学的な保護のあり方及び現実に行われたDNA鑑定と現時点におけるDNA鑑定の根本的な問題点などについて、活発な討論会を行った。また九州バイオテクノロジー研究会・平成8年度技術講習会を開催し、バイオテクノロジーにおける基礎技術の公開とその提供を行った。平成9年度においては、本研究主催で“理系と文系の情報交流の現状と今後の課題"と題する公開シンポジウムを開催した。本シンポジウムにおいては、財団法人工業所有権協力センター・広田洋二郎氏及び福岡県弁護士会・岩田務氏を招聘し、討論会を行った。さらに本研究分担者、農学、法学研究科大学院生をパネラ-とし、法学・農学研究科における大学院学際講義の現状の把握と今後に向けた問題点の整理・検討を行った。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Satoru Kuhara: "Differences in MHC class I self peptide repertoires among HLA-A2 subtypes" Journal of Immunology. 155. 4749-4756 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sanetaka Shirahata: "Impaired tumor phenotypes in class II major histocompatibility complex antigeninducible cells originated from human lung adenocarcinoma" Biochem.Biophys.Res.Commun.215. 280-285 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 緒方 靖哉: "生物生産における遺伝子ターゲッティング" 日本農芸化学会誌. 70. 883-919 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshinori Katakura: "A small variance in the antigenicity but not function of recombinant β-lactoglobulin purified from the culuture supernatant of transformed yeast cells" Cytotechnology. 23. 133-141 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masatsune Ishiguro: "Inhibition of fructose-6-phosphate-2-kinase by N-bromoacetylethanolamine phosphate" J.Biochem.121. 724-730 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoichi Aso: "Further studies on thermal denaturation of phruvate dehydrogenase complex from bacillus stearothemophilus" Biosci.Biotech.Biochem.61. 1126-1132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 緒方 靖哉: "遺伝子ターゲッティングの基礎と応用" コロナ社, 234 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 熊谷 健一: "特許法概説" 有斐閣, 814 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SATORU KUHARA: "DIFFERENCES IN MHC CLASS ISELF PEPTID REPERTOIRES AMONG HLA-A-2 SUBTYPES." JOURNAL OF IMMUNOLOGY. 155. 4749-4756 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SANETAKA SHIRAHATA: "IMPAIRED TUMOR PHENOTYPES IN CLASS II MAJOR HISTOCOMPATIBILITY COMPLEX ANTIGEN-INDUCIBLE CELLS ORIGINATED FROM HUMAN LUNG ADENOCARCINOMA" BIOCHEM.BIOPHYS.RES COMMUN. 215. 280-285 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SEIYA OGATA: "SEIBUTSUSEISAN NI OKERU IDENSHI TAHGETINGU" NIHONNOUGEIKAGAKUKAISHI. 70. 883-919 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YOSHINORI KATAKURA: "A SMALL VARIANCE IN THE ANTIGENICITY BUT NOT FUNCTION OF RECOMBINANT B-LACTOGLOBULIN PURIFIED FROM THE CULTURE SUPERNATANT OF TRANSFORMED YEAST CELLS" CYTOTECHNOLOGY. 23. 133-141 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MASATSUNE ISHIGURO: "INHIBITION OF FRUCTOSE-6-PHOSPHATE-2-KINASEBY N-BROMOACETHYLETHANOLAMINE PHOSPHATE" JOURNAL OF BIOCHEMISTRY. 121. 724-730 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] YOICHI ASO: "FURTHER STUDIES ON THERMAL DENATURATION OF PYRUVATE DEHYDROGENASE COMPLEX FROM BACILLUS STEAROTHERMOPHILUS" BIOSCI.BIOTECH.BIOCHEM. 61. 1126-1132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SEIYA OGATA: IDENSHI TAHGETINGU NO KISO TO OUYOU. KORONA SYA, 234 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] KUMAGAI KENICHI: TOKKYOHOUGAISETSU. YUIKAKU, 814 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi