研究課題/領域番号 |
07402003
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
初瀬 龍平 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (40047709)
|
研究分担者 |
片山 裕 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (10144403)
松下 洋 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (60065464)
アレキサンダー ロニー・ 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (40221006)
木村 修三 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (50153193)
木戸 蓊 神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (30030612)
|
キーワード | NGO / 開発 / 人権 / 医療 / 労働 / 政治変動 / 国際システム / 政府団体 |
研究概要 |
研究の初年度である平成7年度には、6月に研究方針と課題の検討・確認を行った後、研究分担者が4つのグループに分かれて、それぞれ人間形成及び集団形成としてのNGO活動、NGOと国内各組織の関係、されに地域的システム、及びグローバルな国際システムにおけるNGOの影響という、4つのレベルからNGOの意味付けをおこなうべく、資料の収拾、分析をおこなった。また、全体としては、事例研究と全体像の把握のために、まず、日本のNGOとして、松下労組国際部(10月)、アジア医師連絡協議会(11月)、アジア保健研修財団(12月)から講師を招いて研究会を行い、活動の実態と問題点についての検討した。また、12月には、イスラエルの平和・人権NGOの「イスラエル・パレスチナ平和評議会」代表を講師に招き、視野を国際レベルに広げた。さらに、同月には、本研究の大きな目的の一つである、NGOの国際関係における役割の考察を深めるために、シェフィールド大学のグレン・フック教授に講演していただき、NGOのグローバルシステムへの影響について理解を深めることができ、同時に、英国に拠点をもつOXFAMなど各種国際NGOの実例を学んだ。 これらの全体研究会をとおして、研究代表者・分担者の間に、NGOの活動主体のみならず、ODAやNGOの援助・協力を受ける側の開発途上国の実態や問題点の把握も必要であるという新たな認識が強まった。そこで、2月にはキリバスに対する漁業協力を行っているKAO社の日本人社員・キリバス人研修生を招いて、ヒアリングを行うこととした。さらに2月末には、2日連続の研究総会を開き、再び日本の4つのNGOからの講師4人と、NGOに関する研究者2人を招いて、ケーススタディーと国際関係論の両面から平成7年度の研究のまとめを行い、次年度の研究課題を検討した。
|