研究課題/領域番号 |
07404007
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
佐藤 修二 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50025483)
|
研究分担者 |
若木 守明 東海大学, 工学部, 教授 (20100993)
佐藤 紳司 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60192598)
長田 哲也 名古屋大学, 大学院・理学部研究科, 助教授 (80208016)
|
キーワード | 広波長域分光 / クライオスタット / 低温モーター / メシア-III |
研究概要 |
天体の動スペクトル=スペクトルの時間変動を取得する装置を製作しつつある。 ○光学系-1 トリクロイックフィルタの薄膜設計、製作,試作を行った。複数の会社や研究所で製作可能性を打診している。 ○光学系-2 分光器系設計 分光器の設計;赤外チャンネル9枚レンズ組、光(0。35〜0。6/0。6〜1。0μm)チャンネル2台の設計を行ってい収差解析と許容誤差解析を行なった。 分光器設計と平行して冷却系、検出系を含めた全体の設計を行い、冷却系:クライオスタットの設計を行い、モックアップモデルを製作して、製作部品図面を起こしつつある。 ○検出器開発 InSb256x2562次元アレイの積分型読みだし回路付パッケージを製作中である。 ○データ取得 SunWS-20を中心としたメシアIIIによるデータ取得装置を設計し製作した.Si(TI社;1Kx1K)CCDアレイはメシアシステムで駆動、読みだしを行った。アンプ部分の雑音が高く、改良中である。 ○駆動部試験 モーターの改良と低温試験を行なった。市販のエスキャップモーターのベアリングを二硫化モリブデンパッタリングで置換し、低温試験をクリアした。ウォームホイールギアをポリアセタールで試作して低温試験を行なったが、低温下ではまだ不調である。大幅な設計変更が必要であろう。
|