• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

超高圧下の固体水素

研究課題

研究課題/領域番号 07404018
研究種目

一般研究(A)

研究機関大阪大学

研究代表者

天谷 喜一  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (80029503)

研究分担者 遠藤 将一  大阪大学, 極限物質研究センター, 教授 (10001843)
宮城 宏  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (10029473)
石塚 守  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (30184542)
小林 達生  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (80205468)
キーワード超高圧 / 固体水素 / 金属化 / 電気抵抗
研究概要

本年度は以下の準備的研究を行い、所定の成果を得た。
1.極低温下、超高圧の達成と電気抵抗測定
極低温・超高圧用に向けて小型ダイヤモンドアンビルセルを新規に試作し、0.1K、150万気圧の極限条件を達成し、かつその下での電気抵抗測定に成功した。
2.圧力誘起超伝導の観測
アルカリ土類金属のCaについて超高圧下における超伝導性発現の観測に成功した。80万気圧下、T=2kにおいて電気抵抗ゼロを観測した。分子性結晶においては、固体ヨウ素につづいて固体臭素についても実験を行い、圧力誘起金属化の験証に成功した。 更に、80万気圧以上の単原子固体臭素の金属状態にあっては、1.5K以下の低温、150万気圧の超高圧に至るまでの超伝導性の観測に成功した。圧力下固体酸素に関して、室温下、60万気圧より電気伝導性が観測され100万気圧において約4桁の抵抗値の減少を観測した。
以上、超高圧下の金属水素実現にむけて、本年度は重要な成果が得られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] M.Ishizuka et.al.: "Pressure Induced Ferromagnetism in EuTe" J.Magn.Magn.Meter.(submitted). (1995)

  • [文献書誌] K.Shimizu et al.: "Electrical Resistance Measurements of Solid Bromine at High Pressures" Proc. of Int´l Conf. High Pressure Science(Warsaw). (1995)

  • [文献書誌] M.Ishizuka et.al.: "A Change of Magnetison in the Two-Dimensional Heisenberg Ferromagnet K_2CuF_4 Observed at High Pressures" J. Phys. Soc. Jpn. (submitted). (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2013-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi