• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

十六族元素を含む新型遷移金属クラスター化合物の合成と化学的性質

研究課題

研究課題/領域番号 07404038
研究機関大阪市立大学

研究代表者

磯部 清  大阪市立大学, 理学部, 教授 (70101285)

研究分担者 鈴木 孝義  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80249953)
田所 誠  大阪市立大学, 理学部, 講師 (60249951)
西岡 孝訓  大阪市立大学, 理学部, 講師 (10275240)
木下 勇  大阪市立大学, 理学部, 助教授 (80128735)
キーワードクラスター / 不完全二重立方体型 / ダブルブックシェルフ型 / 三重立方体積層型 / 骨格変換 / 同体触媒
研究概要

本年度の研究で、骨格欠損不完全二重立方体型クラスター[(Cp^*Rh)_2Mo_3O_9 (OMe)_4] (1a)の効率的合成法を開発し,その反応を応用することで,新奇骨格を持つダブルブックシェルフ型クラスター(NBu^n_4)_2 [(Cp^*Rh)_2Mo_6O_<20> (OMe)_2] (1b)の合成に成功した.さらに特筆すべきは,クラスター1bが,Cp^*Rh^<2+>や[Mo_2O_7]^<2->と反応してクラスター1aそして面共有三重立方体積層型クラスター[(Cp^*Rh)_4Mo_4O_<16>] (1c)にそれぞれ変換されることである.
この変換反応は,クラスター1bが複数の反応活性点となるvalley-site(谷間・溝部分)を持つことによって引き起こされたものである.つまりクラスター1bのMo (1)-Mo (2)-Mo (3)で形成されるvalley-site中の塩基性の高い架橋酸素原子は,むき出しの状態となっており,容易にカチオン性のCp^*Rh^<2+>フラグメントと相互作用し,クラスター1aを与える.一方,[Mo_2O_7]^<2->の場合には,プラスの電荷をもつRh (III)中心がむき出しになっている方向からcavityに近づき,比較的弱いRh-O結合が切断されることでRh原子の配位座が空く.そのRhの空きサイトで新たなオキソモリブデ-トの縮合が進行し,より安定な骨格を持つ1cへと定量的に骨格変換する.現在,北海道大学触媒センターの市川研究室との共同研究により,今回合成したクラスター1bを利用した新しい担持型固体触媒の開発を進めている.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Masaaki Abe: "Effects of a Vanadate-Support on the Reactivity of the bis (Methallyl) Rhodium Complex [{(η^3-C_4H_7)_2 (1/4O_<12>)}]^<2->. A Comparison with the Acetylacetonato Complecs" J. Cluster Sci.,. 7. 103-107 (1996)

  • [文献書誌] Masaki Abe: "Crystallographic and Dynamic NMR Evidence for Orgnometallic Fragments Pivoting on a Molecular Oxide Surface" Inorg. Chem.,. 35. 5114-5115 (1996)

  • [文献書誌] Takanori Nishioka: "Conversion of Rectangular Tetrasulfide Ligand in Tetrarhodium Complex, [{Rh_2 (Cp^*)_2 (μ-CH_2)_2}_2 (μ-S_4)]^<2+> (Cp^*=η^5-C_5Me_5), into Disulfide……" Chem. Lett.,. 10. 911-912 (1996)

  • [文献書誌] Takayoshi Suzuki: "Preparation and Characterization of Rhodium (III) Complexes Containing 1, 1, 1-Tris (dimethylphosphinomethyl) ethane (tdmme). Structure……" J. Chem. Soc. Dalton Trans.,. 19. 3779-3786 (1996)

  • [文献書誌] Seiji Ogo: "Structures, Bonding and Rectivity of M-S-M' (M and M'=Rh, W, and Cu) Group in Higher-Nuclearity Heterometallic Sulfide Clusters" Inorg. Chem.,. 35. 6093-6101 (1996)

  • [文献書誌] Vadim Yu. Kurushkin: "A Novel Type of Amidato Coardination : the Metallo cycle Rh-Rh-NH-C (Me)=0" Chem. Lett.,. 2. 189-190 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi