• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

HlVとC型肝炎ウイルスの分子進化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07404043
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 遺伝
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

五條堀 孝  国立遺伝学研究所, 生命情報研究センター, 教授 (50162136)

研究分担者 池尾 一穂  国立遺伝学研究所, 生命情報研究センター, 助手 (20249949)
溝上 雅史  名古屋市立大学, 医学部, 講師 (40166038)
舘野 義男  国立遺伝学研究所, 生命情報研究センター, 教授 (00202424)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードHIV / C型肝炎ウイルス / 分子進化 / B型肝炎ウイルス / GBウイルス / 系統樹 / サブタイプ / 塩素置換
研究概要

本研究の目的は、ヒト免疫不全ウイルス(HlV)やC型肝炎ウイルス(HCV)を中心として、その分子進化機構を解明することにある。特に、(1)専用データベースを構築すること、(2)これらの世界各地のウイルス株の遺伝子解析から、分子系統樹を作成すること、(3)患者の体内におけるウイルスの変異過程を、分子系統樹を用いて追跡すること、(4)体内のウイルス進化において、抗ウイルス剤等の薬剤投与がどのような影響を与えるかを分析すること、(5)注射針事故のような感染事故に、分子系統樹作成はどこまで有効を考察すること、(6)夫婦感染の頻度を分子進化学的に推定することを、本研究の達成目標とした。当該研究期間にわたって、本研究を精力的に遂行した結果、これらの達成目標は大筋においてほとんど成し遂げられたと考えている。具体的には、HCVの専用データべ一スの管理システムは完成し、既にインターネット上のWEBにて公開している。日本で行なわれたHCV国際シンポジウムでは、HCVデータベースのCD-ROM版を配布し、国際的に非常に高い評価を得た。1997年アメリカ合衆国のサンタフェで行なわれたCDC主催のHCV分類名検討委員会でこのデータベースが公式データベースとして採用された。HIVについて、実際的運用の直前の完成度までデータベースの開発が終わっている。また、世界各地のウイルス株の進化関係の解明や体内における変異過程の追跡も、分子系統樹を用いて十分にできることを示し、国際学術雑誌に相次いで発表した。その他、薬剤投与の影響、感染事故、夫婦感染について考察を行ない、それぞれに関する国際学術雑誌に発表した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Suzuki, Y.: "The origin and evolution of human T-Cell lymphotrophic viru stype I and II." Virus Genes. 16. 69-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okamoto Y.: "Father-to-mother・to-infant transmission of HIV-1;clonally transmitted isolate of infant mutates more rapidly than that of the mother and rapidly loses reactivity with neutralizing antibody." Microbi ol Immun 01. 41. 131-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, Y.: "The origin and evolution of ebola and mar burg viruses." Mol.Biol.EVOl.14. 800-806 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka, H.: "Inference of molecular phylogenetic tree based on minimum model-based complexity method." proceedings of Fifth international confelence on intelligent systems for molecular biology. 319-328 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamaguchi, Y.: "Evolutionary mechanisms and population dynamics of the third variable envelope region of HIV within single hosts." Proc.Nat 1.Acad.Sci.U.S.A.94. 1264-1269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mizokami, M.: "Constrained evolution of hepatitis B virus with overlapping genes." J.Mol.Evol.44. 83-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shiga, .H.: "Identification of multiple cytotoxic T-cell epitopes present HI ed byhumanle ukocyte antigen B35 molecules." AIDS. 10. 1075-l083 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohba, K.: "Evolutionary relationship of hepatitis C,pesti-,flavi-,plantviruses,and newly discvered GB he patitis agents." FEBS Lett.378. 232-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohba, K.: "Relationships bet ween serotypes and genotypes of hep at it is Bvirus:genetic classification of HBV by use of surface genes" Virus Research. 39. 25-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Gojobori, T.: "Genetic diversity and molecular evolution of pathogenic viruses." Biology International. 33. 30 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shiina, T.: "Isolation and characterization of cDNA clones for Japanese quail(Coturnix japonica)major histocompatibility complex(MhcCoja)class I molecules." Immuno genetics. 42. 213-216 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohba, K.: "Classification of hepatitis C virus into major types and subtypes based on molecular evolutionary analgsis." Virus.Research. 36. 201-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, Y., and T.Gojobori: ""The origin and evolution of human T-Cell lymphotrophic virus type I and II."" Virus Genes. 16(1). 69-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamoto Y., K.Shiosaki, Y.Eda, S.Tokiyoshi, Y.Yamaguchi, T.Gojobori, T.Hachimori, S.Yamazaki, and M.Honda: ""Father-to-mother-to-infant transmission of HIV-1 : clonally transmitted isolate of infant mutates more rapidly than that of the mother and rapidly loses reactivity with neutralizing antibody."" Microbilo Immunol. 41 : (2). 131-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki, Y., and T.Gojobori: ""The origin and evolution of ebola and marburg viruses."" Mol.Biol.Evol.14(8). 800-806 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka, H., F.Ren, T.Okayama, and T.Gojobori: ""Inference of molecular phylogenetic tree based on minimum model-based complexity method."" Proceedings of Fifth international conference on intelligent systems for molecular biology.319-328 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamaguchi, Y., and T.Gojobori: ""Evolutionary mechanisms and population dynamics of the third variable envelope region of HIV within single hosts."" Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.94. 1264-1269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mizokami, M., E.Orito, K.Ohba, K.Ikeo, J.Y.N.Lau, and T.Gojobori: ""Constrained evolution of hepatitis B virus with overlapping genes."" J.Mol.Evol.44. 83-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shiga, H., Y.Shioda, H.Tomiyama, Y.Takamiya, S.Oka, S.Kimura, Y.Yamaguchi, T.Gojobori, Rammensee, K.Miwa, and M.Takiguchi: ""Identificaton of multiple HIV-1 cytotoxic T-cell epitopes presented by human leukocyte antigen B35 molecules."" AIDS. 10. 1075-1083 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohba, K., M.Mizokami, J.Y.N.Lau, E.Orito, K.Ikeo, and T.Gojobori: ""Evolutionary relationship of hepatitis C,pesti-, flavi-, plantviruses, and newly discovered GB hepatitis agents."" FEBS Lett.378. 232-234 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohba, K., M.Mizokami, T.Ohno, K.Suzuki, E.Orito, J.Y.N.Lau, Y,Ina, K.Ikeo, and T.Gojobori: ""Relationships between serotypes and genotypes of hepatitis B virus : genetic classification of HBV by use of surface genes."" Virus Research. 39. 25-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Gojobori, T.: ""Genetic diversity and molecular evolution of pathogenic viruses, "" Biology International. 33. 30 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shiina, T., A.Ando, T.Imanishi, H.Kawata, K.Hanzawa T.Gojobori, H.Inoko, and S.Watanabe: ""Isolation and characterization of cDNA clones for Japanese quail (Coturnix japonica) major histocompatibility complex (MhcCoja) class I molecules."" Immunogenetics. 42. 213-216 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohba, K., M.Mizokami, T.Ohno, K.Suzuki, E.Orito, Y.Ina, JYN.Lau, and T.Gojobori: ""Classification of hepatitis C virus into major types and subtypes based on molecular evolutionary analysis."" Virus Research. 36. 201-214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi