研究課題/領域番号 |
07404051
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
野崎 義行 東京大学, 海洋研究所, 教授 (70126142)
|
研究分担者 |
天川 裕史 東京大学, 海洋研究所, 助手 (60260519)
石塚 明男 東京大学, 海洋研究所, 助手 (80107458)
児玉 幸雄 東京大学, 海洋研究所, 助手 (10013575)
蒲生 俊敬 東京大学, 海洋研究所, 助教授 (70143550)
|
キーワード | 物質循環 / 質量分析 / 日本海溝 / 伊豆小笠原海溝 / セジメント・トラップ / インジウム / 希土類元素 |
研究概要 |
これまでほとんど調査の進んでいない巨大水深海溝系(日本海溝および伊豆小笠原海溝)での物質循環過程を明らかにすることが本研究の目的である。海溝はプレート境界の沈み込み帯に形成されたユニークな地殻の構造である。この海域は全海洋のわずか1.5%を占めるにすぎないが、7000mを超す水深と帯状V字谷の地形的特徴から物質の収束域として重要であり、通常の深海とは異なる海洋環境を形成しているものと推定される。 本研究では、海水、粒状物、堆積物などの採取と化学分析を通して物質の動態を明らかにするのが目的である。海水試料については、希土類元素の分析から日本海溝の海底付近で著しい濃度異常を見つけたこと、およびICP質量分析法を用いてインジウム(In)の分析に成功し、房総東方での鉛直分布を測定したこと、さらに表面電離型質量分析法によるTh同位体の分析をほぼ確立したことなどの成果が得られた。また粒状物質についてはセジメント・トラップ試料の化学分析で希土類元素の挙動を明らかにしつつある。本年3月には東京大学海洋研究所の淡青丸航海で日本海溝域から新たな海水およびセジメント・トラップ試料を採取し、さらに詳細な研究を展開する。伊豆小笠原海溝および日本海溝の堆積物の微量元素や放射化学分析も現在進行中である。船上ICP質量分析装置の導入はやや遅れているが、本年度中に予備実験を完了し、来年度から本格稼働する予定である。
|