研究概要 |
平成7年度と8年度に得た知見をもとに研究した結果、次のような成果を挙げることができた。 1.αーアミノ酸誘導体の新規合成法の開発: ケテンジチオアセタールS-オキシドおよびS,S-ジオキシドを過酸で酸化すると、ジスルホニル置換エポキシドになる。これをアミンと反応させると、αーアミノ酸のアミド誘導体が一気に生成する。いずれも室温で高収率で起こる極めて効率の良い反応を開発した。 2.ペルフルオロエチリデン基をもつ化合物の新規合成: 各種アリルアルコール類をベルフルオロプロペン-ジエチルアミン付加体と反応させることによって、α位にペルフルオロエチリデン基を組み込んだγ-ラクトンやγ,δ-不飽和アミドが得られる新規反応を確立した。 3.1,2-不斉誘起ラジカル反応と光学活性化合物の合成: α-フェニルチオ-α,β-不飽和エステルへ1-ヒドロキシアルキルラジカルが高効率1,2-不斉誘起を伴って付加することを見いだし、その要因について解明した。 4.ジペプチド固相による分子間相互作用の解明: 芳香族基を有するグリシンのジペプチド固相は種々の分子(ゲスト)を包接し、その結晶構造を変化させる。この包接現象に水素結合はもちろん、CH-π相互作用が重要であることを明らかにし、種々の生理活性物質の分子設計への重要な知見を得た。 5.新規ベンゼン環形成反応: (1E)-4-アセトキシ-1-クロロ-3-スルホニル-1,5-ヘキサジエン類を塩基で処理すると、ベンゼン環形成反応起こるが、これは一旦生成する1,3,5-トリエン体が室温で速やかに環化するためであることを明らかにした。さらに、1,3,5-ジエンイン体が光照射でベンゼン誘導体になる新規な反応も見いだした。
|