研究課題/領域番号 |
07407037
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
尾本 良三 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80112647)
|
研究分担者 |
宮本 直政 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (10239444)
藤内 伸子 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (70286087)
松村 誠 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (40190508)
許 俊鋭 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30153232)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | カラードプラ血管内・心腔内エコー法 / 血管カテーテル / カテーテル回転ノイズ / 循環のシミレーション回路 / 心臓外科への応用 / 新生児用経食道プローブ / カラードプラMモード表示 / 超音波ビーム方向 |
研究概要 |
カラードプラ血管内・心腔内エコー法の開発とその臨床応用に対して以下の実験、研究を行った。(1)システム開発:従来の血管内超音波カテーテルと全く異なる種々の形態のカラードプラ用超音波カテーテルの作成とそれらに対応した超音波診断装置(アロカ2200プロトタイプ)の基本システムの開発。(2)カラードプラ出力の分析:血液循環シュミレーション回路を用い、本システムによるカラー血流像が血流性状(層流、乱流)、血流速度及び速度波形(拍動流と定常流)の違いを正しく反映したものか否かについて検討した。なお、(2)の実験結果を(1)にフィードバックし、繰り返し同様の実験を行いシステムの改良を積み重ねた。(3)実験動物における有効性と安全性:ブタを用いて正常及び異常血管(狭窄病変)における血流描出と安全性について検討した。(4)臨床応用における有用性:心臓外科症例(弁膜症、大動脈瘤)において手術室あるいはカテーテル検査室で応用した。最終結果は以下の通りである。(1)カテーテル先端の探触子をシャフト軸に対して45゚傾斜マウントさせた超音波カテーテル(10MHz,8F)を用い、超音波装置内の低速流用カラーフィルタ処理を行うことにより毎秒30〜200cmの血流を秒間1〜3フレームでカラー表示可能な新しいシステムの開発に成功した。(2)カラー表示速度は血流速度と高い相関を認め、また、カラーパターンは速度時間変化と良く一致し、血流評価に対する本システムの妥当性が立証された。(3)正常血流と病変部の血流は明瞭にカラー表示され、また、血行動態への影響、漏れ電流によるマイクロショック等は認められず、動物における有効性、安全性が確認された。(4)組織と血流診断に対する本法の有用性は血管造影、経食道心エコー法と同等であり、また術中応用で体外循環施行時の送血部位血流評価に高い有効性を認めた。以上より、心臓外科、循環器領域における新しい診断法としての本法の有用性が実証された。
|