研究概要 |
これまでに歯周炎罹患者由来歯肉溝滲出液(GCF)、炎症歯肉組織、末梢血におけるリンパ球及び顆粒球によるサイトカインの産生と細胞機能関連受容体発現を主として分子生物学的な方法を用いて検索を行った。その結果、RT-PCR 及び in situ hybridization にて好中球補体レセプター(CR1,CR3)のmRNA発現レベルが末梢血に比べGCFでともに低下していることが解った。これは以前我々がタンパクレベルでの発現をフローサイトメトリーにて明らかにした現象と逆である。つまり末梢血からGCF中に好中球が出ていく過程で補体レセプターの発現パターンに変化が生じていることを明らかにした。この現象をもとに転写を調節するメカニズムの解析に着目し、現在多形核白血球における炎症性サイトカインの転写を調節するNF-kB,AP-1等の転写因子の活性を調べている。さらに、歯周炎患者のGCF中及び末梢血中好中球のIgGを介した貪食能とFcRII,IIIの発現をフローサイトメーターにて解析し両者の相関性について検討した。またRT-RCPを用いてそれらのレセプターのmRNAを解析した結果、GCF-PMNの貪食能の低下はFcRII,III分子の発現の低下に起因することが解った。また、各種サイトカイン及び接着分子のICAM-1,さらにTIMP-1,-2の各プライマーを設計しRT-PCRによりクローンをひろってきてサブクローンを行った。それより各ジゴキシゲニン標識のRNAプローブを作製し、炎症歯肉組織にてin situ hybridizationを行った。その結果、ICAM-1 mRNAの発現細胞が主として血管内皮細胞、単核細胞、線維芽細胞であり、TIMPsも主に、線維芽細胞、単核細胞に発現していることが解った。更に、TIMP-1とTIMP-2のmRNA発現細胞の局在に有意に差があることがわかった。これらについてはさらに周囲の細胞群、炎症レベル等を考慮しそこでの発現の意味しているところをより明らかにしていきたい。
|