研究概要 |
これまでに歯周炎罹患者由来歯肉溝滲出液(GCF)、炎症歯肉組織、末梢血におけるリンパ球及び顆粒球によるサイトカインの産生と細胞機能関連受容体発現を主として分子生物学的な方法を用いて検索を行ってきた。その結果、RT-PCT及びin situ hybridization にて好中球補体レセプター(CR1,CR3)のmRNA発現レベルが末梢血に比べGCFでともに低下していることがわかった。これは、以前我々が、タンパクレベルでの発現をフローサイトメトリーにて明らかにした現象と逆である。つまり、末梢血からGCF中に好中球が出ていく過程で補体レセプターの発現パターンに変化を生じていることを明らかにした。この現象をもとに転写を調節するメカニズムの解析に着目し、多形核白血球における炎症性サイトカインの転写を調節するAP-1,NF-kB等の転写因子の活性を調べた。その結果、歯周病関連細菌Porphyromonas gingivalis LPS(P.g-LPS)刺激による多形核白血球での転写因子の動態と炎症性サイトカインであるIL-8のmRNA発現との関係を明らかにした。つまり、P.g-LPSの刺激によりPMNにおける各種転写因子(AP-1,NF-kB,Sp-1)の活性をGel Shift Mobility Assayにより検出し、IL-8のmRNA発現をRT-PCR及びRNase Protection Assayにより半定量した。また、炎症歯肉局所でのTIMPsのmRNA発現細胞及びその局在を明らかにするため、TIMP-1,TIMP-2のジゴキシゲニン標識のRNAプローブをもちいてin situ hybridizationを施した。その結果、TIMP-1とTIMP-2のmRNA発現細胞の局在に有意に差があることがわかった。これらの研究成果を国際学術英文雑誌に掲載した。 歯周炎 歯肉溝滲出液
|