研究課題/領域番号 |
07407071
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
淀井 淳司 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80108993)
|
研究分担者 |
堀 利行 京都大学, ウイルス研究所, 助手 (70243102)
前田 道之 京都大学, 胸部疾患研究所, 助教授 (20027329)
|
キーワード | ヒトthioredoxin / レドックス制御 / phagocyte oxidase / シクロヘキシミド / TGF-β / 核タンパク質 / Yeast two hybrid / cis-element |
研究概要 |
本研究は、ADF/thioredoxin (TRX)を主とした細胞内外のレドックス状態の変化や細胞の調節機構について、分子生物学的手法を用いて解析を行うことを目的としている。これまでに、ADF/TRXと相互作用を持つタンパク質の同定に関して新しい知見が得られている。 まずこれまでにADF/TRXと相互作用を持つタンパク質の検出を目的としYeast Two-Hybridアッセイを行い、phagocyte oxidaseの構成分子の一つであるp40phox、およびミンクで同定されているシクロヘキシミドにより誘導されTGF-βにより発現が抑制されるTRT407-2のヒトhomologueというADF/TRX結合タンパク質の候補を得ている。さらにこれらの全長cDNAを用いたYeast Two-Hybridアッセイによりそれぞれ陽性の結果を得ている。また、Yeast Two-Hybridアッセイ以外の方法として抗ADF/TRX抗体を用いた免疫沈降法により、分子量60kDのタンパク質を検出している。このタンパク質についてはsubcellular fractionationによりADF/TRXと60kDのタンパク質の複合体が核分画から検出されることがわかっている。今後これらのADF/TRXと相互作用を持つタンパク質については、詳細な検討を行う予定である。 また、これらの他にADF/TRX遺伝子の転写調節部位に存在し、ADF/TRX発現の酸化ストレスへの反応に必要と考えられる特異的なelementに関して、このelementに結合するDNA結合タンパク質の精製を進めている。
|