• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

実時間的な台風風災害予測法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07408009
研究種目

基盤研究(A)

研究機関京都大学

研究代表者

光田 寧  京都大学, 防災研究所, 教授 (90027219)

研究分担者 藤井 健  京都産業大学, 一般教育センター, 教授 (10065807)
林 泰一  京都大学, 防災研究所, 助手 (10111981)
石川 裕彦  京都大学, 防災研究所, 助教授 (60263159)
松本 勝  京都大学, 工学部, 教授 (00026270)
桂 順治  京都大学, 防災研究所, 教授 (20034340)
キーワード台風 / 台風の気圧分布式 / 傾度風 / スーパーグラディエント風 / 強度の高度分布 / 風速と被害の関係 / モンテカルロ法 / 台風の進路予測
研究概要

本研究は昨年度に引き続き台風による風災害(高潮、塩害を含む)の解析とその結果を風災害予測モデルに集成していくための作業を行った。そして、その中間的な結果を米国土木学会において発表するとともに日本語による論文を作成した。
予測システムについては、気象情報受信装置の記録保存部分を改良し毎月の資料を記録・保管できるようになった。データ表示用にカラーモニタ装置を購入し増設した。また、台風毎時観測記録を自動的にプロットし、同時に計算機にデータを入力して自動的に台風の気象要素を計算するシステムを完成した。次年度には風速分布、被害予測の部分に着手する予定である。
そのシステムに組み込むため被害、高潮、塩害などについての研究を各分担者が続行中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 山下隆男: "台風7010号の土佐湾における高潮の追算" 海岸工学論文集. 43号. 261-265 (1996)

  • [文献書誌] 光田寧: "台風の風速と被害の関係について" 京都大学防災研究所年報. 39号B-1. 129-134 (1996)

  • [文献書誌] Yasushi Mitsuta: "A Predicting Method of Thphoon Wind Damages" Probalistic Mechanics and Structural Reliability,A.S.C.E.970-973 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi