研究課題/領域番号 |
07408009
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
田中 正昭 京都大学, 防災研究所, 助教授 (60027240)
|
研究分担者 |
山下 隆男 京都大学, 防災研究所, 助教授 (30111983)
松本 勝 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00026270)
桂 順治 京都大学, 防災研究所, 教授 (20034340)
藤井 健 京都産業大学, 一般教育センター, 教授 (10065807)
光田 寧 京都大学, 名誉教授 (90027219)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1998
|
キーワード | 台風 / 台風の進路の予測 / 台風の気圧分布 / 傾度風 / 海上風 / 風波、高潮 / 風速と被害の関係 / 塩風害 |
研究概要 |
本研究の目低は、台風が日本に上陸した時点で気圧場の性質を実時間的に解析し、数時間先まで予測を行い、風災害による被害を発生する少し前に推定し、短期的な防災対策に役立てることにある。 したがってこの研究の根幹は、1)台風の気圧場と風の予測2)風と住宅およびその他構造物の被害予測3)風と風波、高潮、海塩粒子生成の予測にある。 1)について光田、藤井は長年研究を続け、予測法を確立したが、本年度はその方法を最近の顕著台風に適用し、解析例を増やし、気圧場の予測、風速の予測の精度を上げた。2)について桂、林等は本年度1998年日本に上陸し被害をもたらした台風7号10号に伴って発生した住宅、電柱、構造物の被害から被害予測の精度の向上を期した。松本等は強風の土木構造物への影響について調べるため基礎的な実験を行った。 本年度は4カ年継続した研究の最終年度にあたる。12月18日京都大学防災研究所において、メンバーとそれに加えて、この問題に興味をもつ研究者の出席を得て「実時間的な台風風災害予測法」の研究会を開催した。本研究によって木造住宅、配電柱の被害、沿岸での高潮被害、海塩粒子による塩害などがある程度予測することが出来るようになった。 この研究期間が終了するにあたり、この研究に関連した報告文をあつめ1.台風の性状に関する研究(7編)2.強風の性状に関する研究(17編)3.構造物の台風災害に関する研究(25編)4.台風による農林災害に関する研究(4編)5.台風による沿岸海洋災害に関する研究(13編)6.台風による風災害の実時間的予測法に関する研究(8編)計74編からなる報告書を出版した。
|