本研究では視覚的定位行動として、眼球運動による定位行動と手を用いたリーチングによる定位行動をとりあげ、これらの運動行動に対応する脳内のプログラムの時空間的特性を実験心理学的方法によって推定することを試みた。 1.眼球運動による定位行動:この実験では、視線を変えるための急速な眼球運動(サッケード)が生じた時に視覚刺激を瞬間的に提示し、その刺激の位置判断における知覚的な誤りの大きさをもとにして、サッケードの時間経過が中枢系ではどのように表現(解釈)されているのかを調べた。単一のサッケードに関する実験と平行して、2つのサッケードを連続的におこなう条件でも実験を実施し、両者の結果を比較することによって、2つの連続的なサッケードの脳内表現は、単一のサッケードの脳内表現の算術加算的な表現であることを示唆する結果を得た。本実験の結果は、学会および学術雑誌に発表のため、現在整理中である。この実験結果を踏まえて、現在はサッケードの脳内表現と視覚的網膜情報との相互作用を明らかにするための実験を準備中である。 2.手を用いたリーチングによる定位行動:対象物に手を伸ばしそれを把握するためには、対象物に関する知覚的な判断にもとづいて、それと矛盾しない形での運動プログラムが形成されなければならない。しかし最近の研究によれば、運動系と知覚系は、対象物に関して必ずしも一致した脳内表現を形成していないことが示唆されている。本研究では、Titchener錯視を利用して対象物の大きさが知覚的に誤って判断される実験状況をつくりだし、この条件での手の伸張・把握運動の時空間的特性を分析することによって、運動系と知覚系の乖離を示す実験的証拠を得ることを試みた。現在のところ先行研究が示唆したような2つの系の乖離を示す結果は得られてない。今後、実験方法等の改良をはかり引き続き検討していく予定である。
|