研究課題/領域番号 |
07451036
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
相馬 一郎 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (00063488)
|
研究分担者 |
花里 俊廣 筑波大学, 芸術学系, 講師 (00257172)
野嶋 栄一郎 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (20000086)
佐古 順彦 早稲田大学, 人間科学部, 教授 (10000069)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
キーワード | 居住環境 / 満足度評価 / 重要度評価 / 住み心地 / 便利さ / 住居 |
研究概要 |
本研究では、分析変数として居住環境の満足度評価(以下「満足度評価」と略す)、「重要度評価」、及び住み心地を採用し、以下の2点を研究目的とした。 1.住み心地が快適である人はどの様な満足度評価要因を高く評価し、快適でない人はどの様な満足度評価要因を低く評価しているかを明らかにすること。 2.満足度評価と重要度評価において各々評価の高い要因、低い要因を明らかにすること。 東京都区部にある2地区の住民の400名を調査対象にしてアンケート調査を実施した結果、以下の諸点が明らかになった。 1.「施設・設備」、「便利さ」、「周辺の物理的環境」、「住居」、「プライバシー」、「地域・近隣の状況」からなる6要因による満足度評価では、全体、居住形態(一戸建て住宅・集合住宅)別、地域(中野区、墨田区)別の分析において、いずれも「便利さ」の評価が最も高かった。また「便利さ」の下位項目をみると、「買い物の便利さ」、「交通の便」の評価が高かった。 2.全体、居住形態別、地域別、及び住み心地が快適である・なしにかかわらず「便利さ」の評価が他の5つの要因に比べて、最も満足しているという結果が得られた。 また、全体、居住形態別、地域別のいずれにおいて住み心地が快適であるほど「住居」、及び「間取り・広さ」の評価が高かった。その他、全体、居住形態別、地域別に共通して住み心地が快適であるものの方が快適ではないものよりも「耐火・耐震性」の評価が高かった。 3.全体、住居形態別、地域別を問わず、重要度評価においても便利さの評価が6要因の中で最も高かった。「便利さ」の下位項目である「交通の便」や、「買い物の便利さ」が極めて高い評価となっていた。「便利さ」に次いで、「住居」が6要因の中で高かった。「住居」の下位項目では特に「日当たり・明るさ・風通し」や「間取り・広さ」を重視する傾向がみられた。
|