• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

市区町村における生涯学習ボランティア・バンクの活性化に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07451068
研究種目

一般研究(B)

研究機関国立教育研究所

研究代表者

山本 慶裕  国立教育研究所, 生涯学習研究部, 室長 (50135646)

研究分担者 山口 真  流通経済大学, 教授 (50166625)
澤野 由紀子  国立教育研究所, 生涯学習研究部, 研究員 (40280515)
田中 雅文  国立教育研究所, 生涯学習研究部, 室長 (10217078)
梶田 美春  国立教育研究所, 生涯学習研究部, 室長 (30110092)
金子 忠史  国立教育研究所, 国際研究・協力部, 部長 (80000058)
キーワード生涯学習 / ボランティア / ボランティア・バンク / 活性化
研究概要

平成7年度は、ボランティア・バンクの実態を把握するため、活用の活発な地域の集中的な事例調査と統計的実態調査を行った。
1.事例調査
先行調査の結果により、産業構造や人口規模などの地域特性およびボランティアの種類などにより地域の類型化を行い、代表的地域約6類型を対象とし、集中的な訪問事例調査を実施した。その結果から、活用を活発化するための必要条件および十分条件についての仮説を検討した。
2.統計的実態調査
上記の事例調査の結果から導き出された仮説の検討に加え、生涯学習ボランティア・バンクの活用実態を統計的に把握するために、ボランティア・バンクを設置している市区町村を先行調査の結果から230地域を抽出し、ボランティアの登録者数、生涯学習ボランティアの種類、活用の頻度、利用の団体の種類、ボランティア・バンクの広報の方法などボランティア・バンクの活用状況、活発化の条件に関する質問紙調査を行った。その結果、110地域の回答を得て、その結果の単純集計結果を中間報告書にまとめた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 山本慶裕: "ボランティア・バンクの活性化に向けて" 社会教育. 第50巻. 8-12 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi