• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

前近代都市文書の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07451076
研究機関大谷大学

研究代表者

大山 喬平  大谷大学, 文学部, 教授 (70025055)

研究分担者 藤井 譲治  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (40093306)
キーワード都市文書 / 一乗院文書 / 東大寺文書 / 祇園町文書 / 上河家文書 / 板倉家文書 / 二条家文書 / 裁許状
研究概要

(1)京都大学総合博物館所蔵「都市文書」の調査と検討
博物館所蔵文書のうち、一乗院文書・東大寺文書・祇園町文書・上河家文書の調査を行った。一乗院文書・東大寺文書の調査は平成7・8年度の補足であり、これによって中世分までの詳細な調書がほぼ揃い、中世奈良の都市領主の活動を考える基盤が整った。上河家文書については調書作成・データベース入力・写真撮影を完了した。このほか、壬生家文書・大徳寺文書についても調書の作成を進めた。
(2)他機関所蔵「都市文書」の調査
博物館所蔵文書との比較のため、板倉家文書(国立史料館)・二条家文書(天理大学付属天理図書館)・大宮家文書(東京大学史料編纂所影写本)など、他機関所蔵の古文書を調査し、内容の検討と釈文作成を行った。
(3)鎌倉時代裁許状の集成と検討
昨年度に引き続き、鎌倉幕府以外の裁許状を『鎌倉遺文』から広く集めて、個々にその内容を分析し、月に一度の研究会で報告・検討を行った。
(4)前近代「都市文書」の通時的検討
研究代表者・分担者それぞれが先行する時代の「都市文書」について検討を進め、(3)の検討会の場などで発表・打合せを行い、共通認識の形成につとめた。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi