• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

近代京都における自由主義思潮の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07451079
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関立命館大学

研究代表者

鈴木 良  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70179274)

研究分担者 松野 周治  立命館大学, 経済学部, 教授 (10128457)
大河 純夫  立命館大学, 法学部, 教授 (10066730)
中谷 猛  立命館大学, 理工学部, 教授 (20086440)
上田 博  立命館大学, 文学部, 教授 (60140084)
赤澤 史朗  立命館大学, 法学部, 教授 (80202513)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード近代 / 京都 / 自由主義
研究概要

近代京都の自由主義思想をその源流にさかのぼり、明治中期から昭和前期までの思想家、法学者、社会学者、評論家などの分析を通じて明らかにしようとしたのが、本研究である。3年間を通じ、毎月の研究例会、9月と3月の集中研究会を開催し、研究を積み重ねてきた。これまで本格的な研究のなかった民法学者岡村司、社会学者高田保馬、経済学者河田嗣郎などについて新知見を発掘した。また、佐々木惣一の憲法学、土田杏村と信州自由大学運動、哲学者西田幾太郎などについても成果が発表された。
こうした研究成果は、本学人文科学研究所紀要に『近代京都における自由主義思潮の研究』(No.65)、『続・近代京都における自由主義思潮の研究』(No.70)に12本の論文として発表された。資料収集では、膨大な岡村司日記を発見し、欧州留学中の日記を翻刻した。また、佐々木惣一、高田保馬、小西重直などの著書をはじめ関係図書を購入した。
さらに、京都の自由主義的法学者をはじめとする執筆文献目録を作成した。
他方、本学に所蔵されている膨大な織田萬、岡村司、雉本朗造などの蔵書を一部分ではあるが、これらを整理した。
以上かなりの程度まで初期の目的が達成されたと考える。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 鈴木 良: "近代京都に於ける自由主義思想の源流" 立命館大学人文科学研究所紀要. 第70号. 1-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中谷 猛: "河合榮治郎の愛国自由主義 -批判精神と祖国愛の論理-" 立命館大学人文科学研究所紀要. 第70号. 23-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 後藤 正人: "児玉花外『社会主義詩集』と大塩中斎顕彰 -社会的ロマン派詩人の思想と行動-" 立命館大学人文科学研究所紀要. 第70号. 57-88 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田平 暢志: "西田哲学における自由について" 立命館大学人文科学研究所紀要. 第70号. 89-118 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 上田 博: "昭和史の高田保馬" 立命館大学人文科学研究所紀要. 第70号. 119-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 福井 純子: "岡村司年譜・著作目録" 立命館大学人文科学研究所紀要. 第70号. 153-173 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] SUZUKI Ryo: "The Origin of Liberal Thoughts in Modern Kyoto" MEMOIRS OF INSTITUTE OF HUMANITIES,HUMAN AND SOCIAL SCIENCES,RITSUMEIKAN UNIVERSITY. No.70. 1-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] NAKATANI Takeshi: "KAWAI Ejiro and a Patriotic Liberalism-A Case Study of Patriotism in Intelligence-" MEMOIRS OF INSTITUTE OF HUMANITIES,HUMAN AND SOCIAL SCIENCES,RITSUMEIKAN UNIVERSITY. No.70. 23-56 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] GOTO Masato: "Exaltation of Chusai Ohshio in The Socialistic Poems by Kodama Kagai-Thoughts and Actions of a Social Romantic Poet-" MEMOIRS OF INSTITUTE OF HUMANITIES,HUMAN AND SOCIAL SCIENCES,RITSUMEIKAN UNIVERSITY. No.70. 57-88 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TAHIRA Nobuyuki: "On Freedom of Nishida's Philosophy" MEMOIRS OF INSTITUTE OF HUMANITIES,HUMAN AND SOCIAL SCIENCES,RITSUMEIKAN UNIVERSITY. No.70. 89-118 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] UEDA Hiroshi: "Dr.Yasuma Takata in Showa Era" MEMOIRS OF INSTITUTE OF HUMANITIES,HUMAN AND SOCIAL SCIENCES,RITSUMEIKAN UNIVERSITY. No.70. 119-151 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] FUKUI Junko: "Life and Works of OKAMURA Tsukasa" MEMOIRS OF INSTITUTE OF HUMANITIES,HUMAN AND SOCIAL SCIENCES,RITSUMEIKAN UNIVERSITY. No.70. 153-173 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi