研究課題/領域番号 |
07451097
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
長原 幸雄 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10106297)
|
研究分担者 |
WENDY L.Bowc 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (90265570)
鈴木 猛 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00187741)
河野 継代 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (60153483)
八木 孝夫 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70119527)
児馬 修 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10110595)
|
キーワード | 構文 / 下位構文 / 関係節 / There構文 / 比較構文 / 焦点化構文 / 分裂文 / Intonation |
研究概要 |
本研究は、各研究分担者の分担構文に関して、現代英語における各構文の下位構文を詳細かつ網羅的に記述し、それら下位構文に関する通時的及び類型論的研究を行うことを目標としている。 昨年度は、購入した機材によりGutenberg E-textと朝日新聞社説・天声人語をsourceとする1行1文形式のデータベースを作成するなど、資料作成に重点を置きつつ研究に着手した。本年度はこの資料をさらに活用し、本年度購入の書籍を参考文献に加え、主として現代英語に関する分析と通時的研究を進めた。その成果の一部はすでに論文の形でまとめられ、本年中の刊行が予定されている。具体的には、八木、児馬、河野、鈴木、Bowcherの研究成果の一部が、本報告書裏面に記載の通り現在印刷中である。なお、八木論文は昨年度研究実績報告書に記載の型論的考察を含むものである。それ以外の進展として、長原は、長原(1990)で存在を指摘した「補部の関係節」について、昨年度の初期近代英語以降の発展についての調査に加えて、本年度は、それが時制に関する振る舞いの点でも他の下位構文と異なることを現代英語について検証する作業を進めている。補部の関係節という概念は、現在のところ、広く理解され受け入れられるには至っていない概念であるから、検証ができればその意義は大きいと思われる。 通時的研究と類型論的研究は、予定より若干遅れ気味であるが、全体としては、当初計画に従い、ほぼ順調に進捗している。類型論的研究に必要となる日本語資料の種類と量については現在も不十分な状態が続いており、来年度も引き続き対処する予定である。
|