• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

環境保護政策をめぐる政治過程の日米比較研究-国境を越える運動と政策案

研究課題

研究課題/領域番号 07452010
研究種目

一般研究(B)

研究機関慶応義塾大学

研究代表者

久保 文明  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (00126046)

キーワード政策案 / 公害未然防止 / アメリカ / 環境保護運動 / 政治制度 / 環境保護庁
研究概要

これまでの研究の重点が日本側より米国側におかれていたため、本年度に公表された研究成果としては米国側に関するものが圧倒的に多くなった。業績の一つは、公害未然防止政策が米国の連邦政府によって公式に採用された後、より一層急速に普及しつつあり、したがって政策的にますます成功とみなされるようになっている状況を、専門家や環境保護運動、そして環境保護庁などが果たしている役割と関連づけながら実証的に分析したものである。とくにここでは、公害の未然防止という「政策案」が重要な役割を果たしていたことが明らかにされている。
第二の研究成果は、「環境保護をめぐる政治過程」と題する分析であるが、これはアメリカにおける環境保護をめぐる政治過程の特徴を、比較政治的観点から考察した論文である。大統領制や選挙区制、政党の形態などの制度的特徴、強力な環境保護運動とそれ以上に強力な経済団体の存在など、政治過程における特徴などを、日本やヨーロッパ諸国との比較を念頭に指摘したものである。また、アメリカにおけるきわめて分権的な制度のもとにおいてこそ、専門家によって開発された政策案が重要な役割を演じていることを強調している。
今後は、このような政策案が日本側でどのように受容され、具体的な政策へ転化されたいくかについて、詳細な分析を行なっていきたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 久保文明: "米国環境保護政策の「転換」-公害未然防止政策の展開をめぐって" 法学研究. 68. 103-141 (1995)

  • [文献書誌] 五十嵐武士他 編: "アマリカの社会と政治(第10章執筆)" 有斐閣, 310 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi