研究課題/領域番号 |
07454120
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
金川 久一 千葉大学, 理学部, 助教授 (40185898)
|
研究分担者 |
加藤 紀子 千葉大学, 理学部, 助手 (00272302)
高橋 奈津子 千葉大学, 理学部, 助手 (50261897)
廣井 美邦 千葉大学, 理学部, 教授 (40019427)
伊藤 谷生 千葉大学, 理学部, 教授 (50111448)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
キーワード | マイロナイト / 延性剪断変形 / 化学反応 / 花崗岩 / ハンレイ岩 / カンラン岩 |
研究概要 |
地殻中部、地殻下部、及びマントル最上部の延性剪断帯でそれぞれ形成された花崗岩マイロナイト、ハンレイ岩マイロナイト、カンラン岩マイロナイトについて、延性剪断変形に対する化学反応の影響を評価した。 1)阿武隈山地畑川破砕帯東縁部の角閃岩相花崗岩マイロナイトでは、変形によって促進されるカリ長石のミルメカイトへの分解反応が進行し、この反応生成物がマイロナイトの基質を構成し、変形の主体を担っている。またマイロナイト化は、周囲よりカリ長石に富み黒雲母に乏しい優白質な花崗岩やアプライト脈で進行している。このような優白質な領域では、変形時にミルメカイト生成反応が周囲より活発に起こり細粒の反応生成物も多く生じる。従って、反応軟化による変形が周囲より促進され、さらにミルメカイト生成反応が促進される。このようなフィードバック機構によって優白質な花崗岩でマイロナイト化が進行し、地殻中部に延性剪断帯が形成されたと結論される。 2)日高変成帯において、グラニュライト相ハンレイ岩マイロナイトの形成には、斜長石の動的再結晶に加えて、単斜輝石が角閃石へ分解して生じた、細粒反応生成物への変形集中が重要であることが明らかとなった。 3)日高変成帯ウェンザルカンラン岩体のレールゾライトでは、カンラン岩体の上部マントルから地殻への上昇過程で、スピネルレールゾライト→斜長石レールゾライトへの相転移反応が起こり、反応によって生じたシンプレクタイトに変形が集中して、マイロナイトが形成されたことが明らかとなった。 このように、地殻中部〜最上部マントルに及ぶ広範囲の条件下で、反応生成物に変形が集中する傾向が認められたことは画期的な成果である。
|