• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

鉱物の蒸発と凝縮のカイネティクス-反応速度の精密測定

研究課題

研究課題/領域番号 07454132
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関大阪大学

研究代表者

土山 明  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90180017)

研究分担者 永井 隆哉  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20243131)
山中 高光  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30011729)
植田 千秋  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (50176591)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード蒸発 / 凝縮 / カイネティクス / 珪酸塩メルト / コンドリュール / トロイライト / 金属鉄 / 原始太陽系星雲
研究概要

原始惑星系円盤における惑星形成とこれにともなう惑星物質の分化には、蒸発・凝縮過程が重要な役割を果したと考えられる。これに関して、本研究では次のような成果を得た。
1.超高温天秤を用いて試料重量の時間変化より蒸発・凝縮量の時間依存性を精密に求め、そのカイネティクスを厳密に議論するための実験技術開発をおこなった。いくつかの含水珪酸塩鉱物の脱水実験(水の部分的な非調和蒸発実験)を一定温度でおこない、脱水量の時間変化からそのカイネティクスが議論できることを確認した。さらに、アルカリ珪酸塩メルトからのアルカリ元素(NaおよびK)の蒸発実験を、1気圧Ar雰囲気中から真空までの低圧雰囲気下でおこない、アルカリ元素の蒸発速度を求めた。
2.珪酸塩メルトからのNaの蒸発とコンドリュールの成因について、新しいモデルを提唱し、従来考えられていたような開放系でのフラッシュ加熱だけでなく、閉鎖系での比較的ゆるやかな加熱でもコンドリュール生成が可能であることを示した。これによりコンドリュール成因論に新しい観点を与えた。
3.Fe/S系鉱物(金属鉄とトロイライト)の蒸発とFe/S分別について蒸発実験をおこない、その蒸発のカイネティクス(蒸発様式と速度)を明らかにした。これらの結果をもとに、原始太陽系星雲での金属鉄およびトロイライト粒子の蒸発速度の推定をおこない、原始惑星系円盤形成モデルと組み合わせることにより、原始太陽系星雲におけるFe/S分別を議論した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M. Kitamura and A. Tsuchiyama: "Collision of icy and slishtly differentiated bodos as an orisin of uneguilibrated ardirary chandrites" "chendrules and the Protoplanetary DisL" EAs, R. H. Hewins, R. H. Jores, and E. R. D. Scott. Cambrage Unis. Pross. 319-326 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Tsuchiyama, C. Uyeda, and Y. Makoshi: "Incongruent evaporation experiments on iron sulfide (Fei-αS) unde Hi-rich (at Aatmi) and evacuated conditions." Creochem. Jour.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Tachibana, A. Tsuchiyama, and S. Watanabe: "Incongruent evaporation experiments on troilite and its application to FeS fractionation in the prixodial solon nebula" Luna Planet. Sci.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Tsuchiyama and M.Sekiya: "Conditions for evaporation of sodium in the primordial solar nebula as a constraint on chondrule formation" Misasa Seminar on Evolutionary Processes of Earth and Planetary Materials.45-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A.Tsuchiyama, C.Uyeda, and Y.Makoshi: "Incongruent evaporation experiments on iron sulfide (Fe_<1-delta>S) under H_2-rich (at 1 atm.) and evacuated conditions" Geochem.Jour.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tachibana, A.Tsuchiyama, and S.Watanabe: "Incongruent evaporation experiments on troilite and its application to Fe/S fractionation in the primordial solar nebula" Lunar Planet.Sci.XXVIII (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi