• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

生殖腺附属器官における細胞増殖および細胞死機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07454225
研究機関横浜市立大学

研究代表者

井口 泰泉  横浜市立大学, 理学部, 教授 (90128588)

研究分担者 太田 康彦  横浜市立大学, 農学部, 教授 (60069078)
キーワードアポトーシス / 子宮 / 膣 / 妊娠依存性乳腺腫瘍
研究概要

正常動物における,性周期に伴う細胞増殖と細胞死との関係を,性周期が環境に左右されることのないラットを用いて調べた。細胞増殖の解析のために,コルヒチンを投与して5時間後の子宮及び膣の切片を作製して分裂中期にある細胞数を数えた。また,細胞死の解析には,組織中のアポトーシス細胞を3′-DNAニックエンドラベリング法を用いて検出し,また電子顕微鏡による観察も行った。さらにDNAの断片化を観察した。その結果,子宮では発情期及び発情後期においてDNAの断片化が見られた。発情期では,子宮腺上皮細胞の細胞分裂率が低下し,アポトーシス細胞の割合が増加しており,また発情後期では,上皮細胞の細胞分裂率が低下し,アポトーシス細胞が増加していた。膣では発情前期と発情後期でそれぞれ細胞分裂率の低下,DNAの断片化が観察され,アポトーシス細胞が増加した。また,電子顕微鏡による観察結果も3′-DNAニックエンドラベリング法での結果と一致した。以上より,性周期に伴うラット子宮・膣の退縮はアポトーシスによるものであり,上皮細胞における細胞死と細胞増殖には負の相関がある事を明らかにした。
一方,妊娠依存性乳腺腫瘍(PDMT)は,妊娠期問中に発生・増殖し,分娩とともに退行する。また,DDD系マウスでは,自然発生乳癌から安定した可移植性妊娠依存性乳癌株(TPDMT)が樹立されている。この2種類の乳腺腫瘍の退行機構を,DNAの断片化および3′-DNAニックエンドラベリング法を用いて調べた結果,アポトーシス細胞は,PDMTでは腫瘍体積がピークとなる分娩日に,また,TPDMT-4では急速に退縮する分娩翌日に増加した。この時のアポトーシス関連因子のmRNAの発現を,準定量化RT-PCR法を用いて調べた結果,PDMT,TPDMT-4ともに分娩日にFasの発現が増加していたことから,Fas系がPDMT,TPDMTの退縮に関与している可能性が考えられる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Fukazawa,Y.et al.: "Mouse anococcygeus muscle:sexual dimorphism and responsiveness to sex hormones." J.Endocrinol.152. 229-237 (1997)

  • [文献書誌] 太田康彦ら: "マウス妊娠依存性乳腺腫瘍と可移植性妊娠依存性乳腺腫瘍の退縮機構." 乳癌基礎研究. 6. 17-23 (1997)

  • [文献書誌] Sato,T.et al.: "Apoptotic cell death during the estrous cycle in the rat uterus and vagina." Anat.Rec.248. 76-83 (1997)

  • [文献書誌] Suzuki,A.et al.: "Progression of PDMT is accompanied by lack of Fas and intense expression of Bcl-2 and PKC-ε." Carcinogenesis. 18. 883-887 (1997)

  • [文献書誌] Nishimura,N.et al.: "Effects of estrogenic hormones on early development of Xenopus laevis." J.Exp.Zool.278. 221-233 (1997)

  • [文献書誌] Iguchi,T.and F.-D.A.Uchima: "Protocols in Cell & Tissue Culture Vaginal and uterine epithelial cells in serum-free collagen gel culture." John Wiley & Sons, (1997)

  • [文献書誌] 共著 宮脇 昭、藍 尚禮 監修: "高等学校教科書 生物IB" 教育出版, (1997)

  • [文献書誌] 共著: "外因性内分泌撹乱化学物質問題に関する研究班中間報告書" 日本公衆衛生協会, 128(33-77) (1997)

  • [文献書誌] 共著: "環境ホルモン" 環境新聞社, 167(31-66) (1997)

  • [文献書誌] Urushitani,H.et al.: "Advances in Comparative Endocrinology Developmental effect on gonadal differentiation and bones in Fundulus heteroclitus." Monduzzi Editore, 1837(311-315) (1997)

  • [文献書誌] Iguchi,T.and T.Sato: "Advances in Comparative Endocrinology Developmental effects of estrogens and estrogenic compoounds in mammals." Monduzzi Editore, 1837(1723-1728) (1997)

  • [文献書誌] Deborah Cadbury 著 井口泰泉 監修・解説 古草秀子 訳: "メス化する自然" 集英社, 371 (1998)

  • [文献書誌] 井口泰泉: "環境ホルモン(外因性内分泌撹乱化学物質)の環境生物に対する影響." 安全工学(印刷中),

  • [文献書誌] 井口泰泉: "環境ホルモンの野生動物に対する影響." 環境毒性学会誌(印刷中),

  • [文献書誌] 共著: "環境ホルモンを追う" 環境新聞社(印刷中),

  • [文献書誌] 井口泰泉: "環境ホルモン汚染の実態.「環境アクセスガイド」" 工業調査会(印刷中),

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi