味覚受容突然変異体の行動レベルでのスクリーニングと、分子生物学的研究を平行して行った。スクリーニングはエンハンサートラップ法によるP因子挿入系統と、化学変異誘起剤で処理された染色体をホモにもつ系統を確立して行った。何種類かの糖のほかに、糖受容を抑制することがわかっているNaClとキニ-ネを刺激物質とし、食用色素を用いたアッセイ法により味覚異常系統をスクリーニングした。その結果、両者のスクリーニングにより、糖受容に何らかの異常を示す複数の味覚突然変異体候補系統を得ることができた。しかし、エンハンサートラップ法のベクター内のマーカー遺伝子、β-ガラクトシダーゼ(lacZ)の酵素活性によって挿入部位近傍の遺伝子の発現部位を組織学的に調べるスクリーニングでは興味ある系統は見つかっていない。分子生物学アプローチでは、味覚感覚子が存在する唇弁を集めて、そこから得られたmRNAからcDNAライブラリーを作製を行った。また、P因子挿入味覚異常系統については、in situ hybridizationにより遺伝子座を決定し、PCR法により挿入部位近傍のDNA断片を得ることができた。今後、このDNA断片をプローブとしてcDNAライブラリからのスクリーニングを行う予定である。また、化学変異誘起剤処理により得られた系統については遺伝子のマッピングを行う予定である。
|