本研究は、大量に集積した多様な知識(それも記号型知識のみならずメディア型知識も含む)をフレキシブルに利用していき、より多くの付加価値を創造していく知識集約型工学(Knowledge Intensive Engineering)の考え方を機械設計支援システムを実現するための基礎研究を目的としている。具体的には以下の3点に取り組む。 (1)記号型知識とメディア型知識のハイパーテキスト技術とネットワーク技術に基づく統合に関する基礎研究。 (2)製品のライフサイクル全体にわたる知識を扱うための基礎研究。 (3)知識集約型機械設計支援システムの基礎技術とプロトタイプシステムの研究開発。 平成8年度の研究実績は次の通りである。(1)および(3)に関しては平成7、8年度に購入した備品を用いてハイパーテキスト対応型設計ドキュメントシステムの構築を行った。このシステムは、製品のライフサイクル全体に関する記号型、メディア型知識を統一的に扱うハイパーテキスト型設計ドキュメントシステムである。これは当研究室で既に開発した知識集約型機械設計支援システムの操作履歴を、ハイパーテキスト記述言語であるHTML文書として作成、編集、保存できるシステムであり、Parc Place社製Visual Waveシステム上で稼働している。これによってサーバーシステムを稼働させれば、インターネット上でWEBブラウザなどを利用して分散した設計者がこの文書にアクセスして設計を実行することも可能である。(2)に関しては、ライフサイクル知識の具体例(例えばリサイクルに関する知識)を例題的に文書として収集した。次年度以降上記システム上で利用可能にする予定である。 来年度にはケーススタディを行って、単なるドキュメントシステムではない知識集約型機械設計支援システムとしてプロトタイプシステムを完成させる予定である。
|