• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

時空間地震動のリアルタイム予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455187
研究種目

一般研究(B)

研究機関武蔵工業大学

研究代表者

星谷 勝  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (30061518)

研究分担者 丸山 收  武蔵工業大学, 工学部, 講師 (50209699)
野田 茂  鳥取大学, 工学部, 助教授 (80135532)
キーワードKriging / Conditional Simulation / Earthquake Wave Propagation / Stochastic Interpolation / Conditinal Non-Gaussian Field. / Kalman Filter / Identification
研究概要

不整形地盤における波動伝播特性の力学特性をハイブリッドに利用することで,不確定性を低減し,現象により接近できるような条件付き確率場に関する理論研究を進行させた.その際,不整形地盤中の物性値および波動方程式により,拡張カルマンフィルタに対する状態方程式および観測方程式を定式化して,観測値の情報をもとに,非観測点における物性値および物理現象を推定できることを示した.ここで,物性値に関する事前情報を有効に利用することで,安定した推定結果が得られることを確認した.平均値,相互相関関数および一部観測値が与えられたガウス性条件付き確率場に対して,観測データに含まれるノイズの影響を考慮した補間理論を構築した.また,時空間確率場の動的信頼性理論に関する研究に着手した。
実現象は,非定常・非均一または非ガウス性確率場としてのモデル化が必要であり,上記理論研究とともに,具体的に事前情報としての確率場のモデルをいかに決定するかということが重要である.つまり実際に観測された地震記録のデータベースから確率場のモデルを構築する必要がある.その際必要となる、有限個のサンプルデータから母集団を推定するための理論およびデータ収集作業を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M. Hoshiya: "Kriging Conditional Simulation of Gaussian Field" Jour. of Eng. Mech. ASCE,. Vol. 121. 181-186 (1995)

  • [文献書誌] Noda, S. and Hoshiya, M.: "Simple Kriging and Conditional Simulation of a Lognormal Stochastic Field," Proc. of the ICASP7. 1237-1242 (1995)

  • [文献書誌] 丸山,收・星谷,勝: "観測値にノイズを含む地震波動の補間理論" 第9回日本地震工学シンポジウム. I. 265-270 (1994)

  • [文献書誌] 野田,茂・塚本,博之: "条件付正規確率場におけるベイジアン・クリッキング" JCOSSAR'95. 649-656 (1995)

  • [文献書誌] 吉田,郁政・豊田,耕二・星谷,勝: "2次元FEMを用いた確率論に基づく逆解析の定式化とその解法," 土木学会論文集,. 507. 129-136 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi