• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

蛇行河道における砂州と河岸侵食の制御に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関京都大学

研究代表者

村本 嘉雄  京都大学, 工学研究科, 教授 (50027223)

研究分担者 長田 信寿  京都大学, 工学研究科, 助手 (50273462)
藤田 裕一郎  岐阜大学, 工学部, 教授 (90027285)
宇民 正  和歌山大学, システム工学部, 教授 (00027244)
細田 尚  京都大学, 工学研究科, 助教授 (10165558)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード蛇行河道 / 砂州 / 河岸侵食 / 河道変動
研究概要

本研究は,わが国あるいはモンスーン地帯の開発途上国にとって,治水上早急に取り組むべき課題である蛇行河道の砂州の挙動と河岸侵食現象に対して,その機構を明らかにするとともに予測技術の開発を行った.まず,衛星写真の画像解析により,実河川における流路変動の実態を分析した.対象とした河川はバングラデシュのブラマプトラ川であり,ランドサットTM画像の解析により,年毎の河道の変化,洗掘域や堆積域の変化を把握した.これらに基づいて,ブラマプトラ下流部の河道変遷の特性,それに対する大洪水の影響等に関して検討した.同時に,蛇行流路の流路変動に関する水理実験を行い,砂州が河岸侵食に与える影響について検討した.次に,円弧,非円弧のすべり面を伴った大規模な河岸崩壊を対象に,その河岸形状の変化と安定性の関係の解析を行った.さらに不安定化した土塊が滑落していく過程について検討を行った.以上の基礎的知見をもとに,河床変動と河岸侵食による流路変動をともに解析できる数値解析モデルを開発した.まず,河岸の侵食に伴い側岸が移動する場合にも解析が可能な数値解析モデルを,移動一般座標系を用いることにより構築し,実験結果よりその妥当性を検証した.次に,河床の変動,河岸の侵食過程をモデルに取り入れ、河道変動の数値解析を行った.これにより,実験では測定が困難な掃流力分布の時間変化と河岸侵食過程との対応および河道平面形状の時間変化について考察を行った.さらに,実河川にも適用できるように本モデルを改良を行い適用した結果,実河川での河岸侵食位置,河道変動過程の予測が可能であることを示した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 長田 信寿: "河岸侵食過程における流砂の非平衡性を考慮した流路変動過程の数値解析" 水工学論文集. 41. 889-894 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宇民 正: "河道変遷調査への衛星画像解析の適用" 水工学論文集. 41. 965-970 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長田 信寿: "交互砂州の発達に伴う河岸侵食の進行過程" 京都大学防災研究所年報. 40. 333-342 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagata.N.: "Experimental and Numerical Studies on Meandering Channels with Bank erosion" Proceedings of the Conference on Management of Landscapes Disturbed by Channel Incision. 262-267 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagata.N.: "Numerical Analysis of Unsteady Open Channel Flows with Channel Processes" Proceedings of the Sixth International Conference on Hydraulic Engineering Software. 233-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagata.N.: "Development of the Numerical Model to Forecast the Channel Processes with Bank Erosion" Proceedings of the Fourth Japan-Chinese (Taipei) Joint Seminar on Natural Hazard Mitigation. 167-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagata, N., Hosoda, T., Muramoto, Y.and Rahman, M: "Numerical Analysis of Cannel Processes Using a Non-equilibrium Sediment Transport Model for the Bank Erosion" Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.41. 889-894 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Utami, T.and Muramoto, Y.: "Application of Satellite Image Analysis for the Channel Change Survey" Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE. Vol.41. 965-970 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagata, N., Hosoda, T., Muramoto, Y.and Rahman, M.: "Effect of Alternate Bars on the Bank Erosion Processes" Annuals of Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University. Vol.40, B-2. 333-342 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagata, N., Hosoda, T., Muramoto, Y and Rahman, M.: "Numerical Analysis of Unsteady Open Channel Flows with Channel Processes" Proceedings of the Sixth International Conference on Hydraulic engineering Software. 233-242 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagata, N., Hosoda, T., Muramoto, Y and Rahman, M.: "Experimental and Numerical Studies on Meandering Channels with Bank erosion" Proceedings of the Conference on Management of Landscapes Disturbed by Channel Incision. 262-267 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagata, N., Hosoda, T., Muramoto, Y and Rahman, M.: "Development of the Numerical Model to Forecast the Channel Processes with Bank Erosion" Proceedings of the Fourth Japan-Chinese (Taipei) Joint Seminar on Natural Hazard Mitigation, Kyoto, Japan. 167-176 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi