• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

流通チャネル分析に基づく都市内物流施設計画手法の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 07455202
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関東京商船大学

研究代表者

高橋 洋二  東京商船大学, 商船学部, 教授 (10011230)

研究分担者 兵藤 哲朗  東京商船大学, 商船学部, 助教授 (40218748)
苦瀬 博仁  東京商船大学, 商船学部, 教授 (10186398)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
キーワード流通チャネル / 都市内物流 / 共同集配送
研究概要

本研究では、流通チャネルという新たな概念に基づく物流実態の把握および物流施設整備計画のあり方について分析・考察を試みた。特に、現状の都市内物流施設整備に関わる問題点や、流通チャネルの意義を整理し得たこともが研究の主要な成果といえる。また実態調査データを用いた定量的な分析結果からは、下記の諸点が明らかにされた。
(1)物資流動を広域レベルと都市内レベルに分け流通チャネルを分析することで、地域格差による相違点について明らかにした。また同時に品目をグループ化し各グループごとの特性を詳細に捉えることができた。
(2)物流施設の整備位置の決定やそのときの整備効果を予測する一つの方法を提案した。その結果、下記の事項が確認された。
1)広域物流施設の場合、調布周辺など主に東京から西方面で、整備効果(単独で整備した場合の整備効果)の期待できる地区が多い。
2)シミュレーション分析より広域物流施設の場合、西方面を除く4地区で既存の広域物流施設の若干外側に位置し、既存の広域物流施設配置が妥当性である、
これらの成果より、本研究で提案したように、各物流施設を経由する品目ごとに流通チャネルを細かく分析することで、1)広域物流施設の場合は、積み替え機能の他にどのような機能を持たすべきか判断でき、また、2)都市内物流施設の場合は、より積み合わせしやすい品目や共同化実現の可能性などの判断に使用できることが分かった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 高橋洋二,兵藤哲朗,久保幹雄,清水真人,渡辺玉興: "流通経路を考慮した都市内物流の効率化に関する分析" 第30回日本都市計画学会学術研究論文集. 30. 655-660 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi,Y.,Hyodo,T.& Kuse,H.: "An Analysis on the distribution channel of consumption goods & effect of cooperative pickup & delivery service" Proceeding of the 1st Confernce on the EASTS. 1. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Garsnta,R.T.& Kuse,H.: "Basic Study of nrban goods movement in Metro Manila : An assessment of physical distribution facilities and commodity flow patterns" Proceeding of the 1st confernce on the EASTS. 1. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 高橋洋二,苦瀬博仁,兵藤哲朗,清水真人: "物資流動調査にもとづく物流施設の整備効果に関するシミュレーション分析" 国際交通安全学会誌. 21巻4号. 24-35 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, Y., Hyodo, T., Kudo, M., Shimizu, M.and Watanabe, T.: "An Analysis on Promoting Efficiency of Urban Goods Flow from a Viewpoint of Distribution Channel" Papers on City Planning. Vo30. 655-660 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, Y., Hyodo, T.and Kuse, H.: "An alanysis on the distribution channel of consumption goods & effect of cooperative pickup & delivery service" Proceeding of the 1st Conference on The Eastern Asia Society for Transportation Studies, Manila. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Garsuta, R.T.and Kuse, H.: "Basic study of urban goods movement in Metro Manila : An assessment of physical distribution facilities and commodity flow patterns" Proceeding of the 1st Conference on The Eastern Asia Society for Transportation Studies, Manila. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, Y., Kuse, H., Hyodo, T.and Shimizu, M.: "A Simulation Study of the Effects of Urban Physical Distribution Facilities Using a Goods Flow Survey" International Association of Traffic and Safety Science Review. Vol.21, No.4. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi