研究概要 |
本研究では,災害時や事故時等においても信頼性の高い道路システムを構築するために,交通管理運用策による道路網の信頼性向上効果を評価でき,ネットワークの利用状態に対し最も適切な交通管理運用策のあり方を多面的に考察できる方法論の開発と実証的分析を目的としている.特に緊急的課題として阪神・淡路大震災における当該地域の交通ネットワークが全滅状態となった状況を鑑みて,この現況を分析し,かつ復興ネットワークによる信頼性向上効果を評価するモデルを構築した.まず,(1)個別のリンク(道路区間)の信頼度推定モデルと,(2)リンク信頼度からノード間信頼度を求めるシステム信頼性解析モデルの両者を組み合わせた.今回の研究では,(1)(1)のリンク信頼度を経路フローの変化に応じて内生的に得ることのできる方法に,(2)リンクの重要度評価も行えるノード間信頼性解析法(ブール演算法)を組み合わせ,簡単なネットワークおよび阪神間ネットワークを対象に計算を行った.また一方,開発した(1)のモデルの挙動を明確にするために,(3)信頼度の支配的要因が交通量変動である場合,効果的に信頼性を向上させ得る方策を見出すために,ODフローの変動がリンクフローの変動に及ぼす影響および経路選択の信頼性への影響分析を行っている.
|