研究課題/領域番号 |
07455209
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
寺島 泰 京都大学, 工学研究科, 教授 (50019717)
|
研究分担者 |
越川 博元 京都大学, 工学研究科, 助手 (70273480)
金谷 健 滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (60150158)
清水 芳久 京都大学, 工学部, 助教授 (20226260)
尾崎 博明 京都大学, 工学研究科, 助教授 (40135520)
|
キーワード | 家庭廃棄物 / リサイクル / 廃棄物発生抑制 / 広報活動 / メディア / 指定袋制 / 分別収集 / 廃棄物輸送システム |
研究概要 |
平成8年度の2つの研究課題について得られた成果を報告する。 1.家庭廃棄物の発生抑制施策の解明 家庭廃棄物の発生抑制施策として、(1)広報活動、(2)資源分別収集システム導入、(3)指定袋制の3つをとりあげ、兵庫県三田市の住民を対象に質問紙調査を行い、それぞれの評価を行った。その結果、(1)自治体の発行する広報誌の有効性には限りがあることが統計的有意に明らかになり、それを補完するメディアとして回覧板に可能性があることが質問紙調査から確認できた。(2)自治体によるリサイクルシステムは、市民によるそれよりも実行率が高く、理由として費用便益評価及び社会規範評価が高いことを統計的有意に確認した。(3)指定袋制の導入によりリサイクル行動を開始した行動変容者と非行動変容者との間で袋価格評価因子では統計的に有意な差が認められなかったが、袋枚数減量因子では統計的に有意な差が見られることを明らかにした。 2.家庭廃棄物の合理的分別収集・輸送システムの構築 研究対象として長岡京市をとりあげ、合理的分別収集・輸送システムの構築を行うための基礎的な評価を行った。その結果(1)収集作業は、輸送にかかる時間の割合が高く、trip数が多くなると輸送にかかる時間の割合が増加すること、(2)輸送行程の輸送の速度には信号や踏切の数および走行する道路の幅が影響を与えていること、(3)分別資源ごみ収集の際の移動は可燃ごみ収集の際の移動に比べ、距離-速度間の関係は明確には成立しないことなどを明らかにした。また、(1)空き缶の積み込み作業では、収集車内のごみの積載量が増加するに従い単位ごみ体積あたりの積み込み時間が大きくなることを確認し、(2)ステーションでのごみ収集状況によって、空き瓶の積み込み作業での単位ごみ体積あたりの積み込み時間は2つのグループに分けられると推定した。
|