研究概要 |
昨年度は,損傷機構の腐食速度を測定することにより,臨界衝突速度を実験的に求めた.しかし,この測定方法を用いると, (1)損傷部の作成,腐食速度の測定に対して膨大な時間を要する. (2)鉄鋼材料についてしか腐食速度測定を行うことができない. という短所が明らかになった. それに基づき,今年度は当研究室で新しく開発した回転試片式摩擦係数測定装置を用いることによって臨界衝突速度を求めることとした.この装置を用いることにより,腐食速度測定に比べ, (1)任意の粒子,試片の組合わせについて測定を行うことができる. (2)比較的短時間で測定を行うことができる. という利点が得られた.この方法で求められた臨界衝突速度は,昨年度求められた値とほぼ一致しており,本装置が正しく臨界衝突速度を測定していることが分かった. 求められた臨界衝突速度からは, (1)球形粒子については,臨界衝突速度は粒子半径が大きくなるにつれ増加する. (2)試片硬さと粒子の硬さの比が大きい,すなわち試片が粒子より硬いほど,臨界衝突速度の値は大きくなる. しかし,試片硬さが粒子硬さを越えると,ほとんど臨界衝突速度は変化しない. (3)有角粒子については,臨界衝突速度は粒子径が大きくなるにつれて減少する. ということ,すなわち,臨界衝突速度は粒子径,粒子形状,粒子および試片の硬さなどの機械的性質によって変化するということが分かった. 来年度は,任意の粒子と試片の組合わせについての臨界衝突速度を,実験的にではなく,理論的に求める推定式を導出する.
|