研究課題/領域番号 |
07455305
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
橋本 伊織 京都大学, 工学研究科, 助教授 (40026076)
|
研究分担者 |
加納 学 京都大学, 工学研究科, 助手 (30263114)
長谷部 伸治 京都大学, 工学研究科, 助教授 (60144333)
|
キーワード | スケジューリング / 自律分散システム / 組合せ最適化 / 並列処理 / シミュレーティドアニーリング / 遺伝アルゴリズム |
研究概要 |
各装置での生産順序や生産開始時刻を、できるかぎり各生産工程独自で決定することにより、各工程の意志決定アルゴリズムが明確になり、予期せぬ変動に対しても工程毎に柔軟に対処できるシステムとなる。本研究では、昨年度までの研究成果を踏まえ、このような自律分散型システムの特徴を生かした、スケジューリングシステムの開発を目的とし、以下の3つのテーマを中心に研究を進めた。 1.システムの階層化に関する研究:現実のプロセスでは、スケジュール作成の最小単位は1つの工程とは限らない。ここでは、各装置1つの基本要素として開発された分散型システムを、いくつかの装置をまとめて1つの自律分散要素とみなせるようなシステムに変換できる機構を開発した。 2.並列処理アルゴリズムの開発:開発したシステムでは、スケジュールの最適化機能を持つため、工程間で情報交換に要する時間に比べ、工程が単独でスケジュールの作成に費やす時間が長い。自律分散型システムが各自律分散要素毎に分解可能なモジュール構造を採っている事に着目し、複数の計算機に各分散要素のスケジューリングを分担させる事によって、全体の計算時間を短縮できることを明らかにした。 3.協調機構の解明:システムが自律的に振る舞うためには、他の要素との協調が鍵となる。本研究では、情報交換の初期の段階では各工程が自工程の評価を重視してスケジュールを作成し、次第に他工程との関係に関する評価の重みを増すアルゴリズムを用いている。アルゴリズムがこのような特徴を持つことにより、提案したシステムが全体の評価に大きな影響を与える工程(例えば、切換えコストが他より大きな工程)のスケジュールを、他の工程より重視してスケジュールを作成する機能を、陽的に与えることなく有することを明らかにした。
|