• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

偏光解消動的光散乱法によるガラス状高分子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455387
研究種目

一般研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

根本 紀夫  九州大学, 工学部, 教授 (90027053)

研究分担者 占部 美子  九州大学, 工学部, 助手 (80037796)
塩川 浩三  九州大学, 工学部, 助教授 (70089928)
キーワード高分子ガラス / 偏光解消動的光散乱法 / ミクロブラウン運動 / 配向緩和
研究概要

本年度においては、本研究において使用する偏光解消動的光散乱装置の設計・制作を中心に、研究を行い以下のような結果が得られた。
(1)光散乱セル室の設計:まず、細い円筒状の高分子試料用の設計を行なった。また、それのみならず、作製が容易な膜状試料用のセル室についても基本設計を完了ている。また、周期的ひずみの周波数範囲を、当初の目標よりも高い周波数まで広げることが可能である見通しが得られた。
(2)既設の除震台上で装置の組み立てを行ないアルゴンレーザー、試料室、偏光子、光子相関計等の光学軸のアラインメントを完了した。購入した光子相関計を用いて、垂直偏光成分ではあるがいくつかの試料について動的光散乱測定をおこない、予期した結果が得られることを確かめた。また、偏光解消成分の動的光散乱測定用の検光子の作製も終了し、それを含んだ光学系全体の調整も終了している。
(3)解析用プログラムの開発をすすめ、マルチイクスポ-ネンシャル法、逆ラプラス変換法等を用いた解析を行うことができるようになった。
(4)分子パラメータが基地の低分子ガラス試料、並びにポリスチレン試料を用い、トルクをかけない状態での偏光解消光散乱実験を行ない、動的実験を行う上での基礎的データの測定を現在行なっている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] N. Nemoto: "Dynamic light scattering of CTAB/NaSal threadlike micelles in the semidilute regine. 3.Dynamical coupling between concentration fluctuation and stress" Langmuir. 11. 30-36 (1995)

  • [文献書誌] 根本 紀夫: "CTAB/NaSalひも状ミセル網目のダイナミックス" 日本レオロジー学会誌. 23. 65-74 (1995)

  • [文献書誌] T. Okubo: "Dynamic Properties of giant colloidal single crystals. Dynamic light scattering of monodispersed polystyrene spheres(192nm in diameter)in deionized suspension" Colloids Surfaces A: Physicochem. Eng. Aspects. 103. 47-58 (1995)

  • [文献書誌] A. Koike: "Dynamic light scattering and dynamic viscoelasticity of poly(vinyl alcohol)in aqueous borax solutions. 1.Concentration effect" Macromolecules. 28. 2339-2344 (1995)

  • [文献書誌] K. Shiokawa: "Chain Dimension of a Polv(Macro-monomer)in a Good Solvent" Polym. J.27. 871-874 (1995)

  • [文献書誌] N. Nemoto: "Diffusion and sedimentation studies on poly(macromonomer)in dilute solution" Macromolecules. 28. 3854-3859 (1995)

  • [文献書誌] 堀江 一之: "第II編基礎技術、高次構造解析、光・電子機能有機材料" 朝倉書店, 748 (1995)

  • [文献書誌] R. A. Pethrick: "Polymer Yearbook" Harwood Academic Pub., NY, 336 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi