• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

海洋構造物に働く非線形波力について

研究課題

研究課題/領域番号 07455401
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京大学

研究代表者

木下 健  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70107366)

研究分担者 鮑 偉光  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (90238220)
キーワード波漂流力 / 波漂流減衰力 / 長周期運動 / スプリンギング / リンギング
研究概要

今後重要性が増すと考えられる超大型や超薄型柔軟そして超大水深の海洋構造物の場合、非線形波力の推定がより必要となる。和・差周波数成分の二次波力や潮流と波との干渉波力等の非線形波力を統一的に扱うため、本研究では摂動法を取り上げた。昨年度は潮流と波の鉛直浮体群に働く干渉波力を微小潮流速、微小波傾斜の仮定の基にディフラクション問題のみならず、ラディエーション問題についても解析し、6自由度の運動を許した浮体に働く波漂流力を求め、水槽模型試験結果と比較したが、回転方向の流体力の一致度が前後方向、横方向に比べて良くなかった。本年度は計算法に改良を加え、再実験を行った結果、より良い一致が得られた。
任意形状物体に適用できる手法としてハイブリッド法による理論計算も行った。すなわち内部領域には高次要素による境界要素法を、外部領域には固有関数展開法を用いた方法で、浮体幅と浮体吃水の長周期運動に対する影響を調べ、細長浅吃水浮体が大振幅運動を起こし易い事を示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T.Kinoshita and W.Bao: "Hydrodynamic forces acting on a circular cylinder oscillating in waves and a small current" Journal of Marine Science and Technology. 1. 155-173 (1996)

  • [文献書誌] T.Kinoshita,W.Bao and S.Sunahara: "The mean drift forces and yaw moment on multiple-cylinders in waves and current" Proceedings of 15th International Conference on Offshore Mechanics and Arctic Engineering. 1-B. 267-277 (1996)

  • [文献書誌] T.Kinoshita,R.Zhu and W.Bao: "Wave drift damping computed by higher order boundary element method" Proceedings of TECHNOOCEAN'96(International Symposium). 2. 721-726 (1996)

  • [文献書誌] T.Kinoshita and W.Bao: "Accuracy check by far and near field formulae of wave drift damping of a freely floating vertical circular cylinder" Proceedings of the second International Conference on Hydrodynamics. 1. 427-432 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi