• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

適応変調方式を用いたワイアレスマルチメディア伝送方式に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07455421
研究機関大阪大学

研究代表者

森永 規彦  大阪大学, 工学部, 教授 (30029102)

研究分担者 宮本 伸一  大阪大学, 工学部, 助手 (50252614)
原 晋介  大阪大学, 工学部, 助手 (80228618)
三瓶 政一  大阪大学, 工学部, 助教授 (50252599)
キーワード陸上移動通信 / 適応変調方式 / 周波数選択性フェージング / 多値直交振幅変調 / 回線交換 / パケット交換
研究概要

平成8年度は,平成7年度に開発されたフェージング変動推定技術,変調パラメータ制御アルゴリズム,適応変調方式固有の各種同期方式を基に,適応変調システムの総合特性及び適応変調方式の実システムへの応用について検討した.
まず,適応変調方式の基本伝送特性の検討のため1対の適応変調装置を計算機シミュレーションで実現化し,様々な伝搬環境において伝送特性を検討した.その結果,移動通信の伝搬環境としてかなり厳しい条件下においても,適応変調方式の変調パラメータ制御機能が伝搬環境の影響を緩和するように働き,従来の伝送方式と比べて伝送特性を大きく向上できることが確認できた.
次に,適応変調方式の応用として,適応変調を回線交換システムとパケット交換システムに応用を想定し,適応変調回線交換システムのシステム容量及び適応変調パケット交換システムのスループット特性について検討した。
回線交換システムにおいては,音声チャネル換算でシステム容量を評価したところ,適応変調方式を用いることにより,伝搬環境が良い場合に周波数利用効率の高い変調方式を適用できるので,従来システムと比べて約3.5倍の大容量化が実現できることが確認できた.
次に,パケット交換システムに適応変調方式を用いる場合,伝搬環境が良い場合にはビットレートを高くすることによってチャネルの占有時間を短縮することができ,伝搬環境の悪い場合にもパケットエラーの低減のよるパケット成功確率が高まることにより,従来システムに比べて2倍以上のスループットが向上可能であることを確認した.
以上より,適用変調方式は移動通信システムの高品質化,大容量化に有効であることが,及び,その適用分野として,回線交換とパケット交換が混在すると予想される将来のマルチメディア無線通信システムの伝送方式として有望であることが結論づけられた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 池田 武弘: "TDMA based adaptive modulation with dynamic channel assignment(AMDCA) for large capacity voice transmission in microcellular systems" Electronics Letters. 32巻13号. 1175-1176 (1996)

  • [文献書誌] 原 晋介: "Throughput performance of SAW-ARQ protocol with adaptive packet length in mobile packet data transmission" IEEE Transactions on Vehicular Technologies. 45巻3号. 561-569 (1996)

  • [文献書誌] 上 豊樹: "Adaptive modulation packet radio communication system using NP-CSMA/TDD scheme" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 416-420 (1996)

  • [文献書誌] 松岡 秀浩: "Adaptive modulation system with variable coding rate concatenated code for hifh quality multi-media communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 487-491 (1996)

  • [文献書誌] 鈴木 敬: "Space and path diversity combining technique for 10 Mbit/s adaptive modulation/TDMA in wireless communication systems" Proceedings of the 46th IEEE Vehicular Technology Conference. 1003-1007 (1996)

  • [文献書誌] 大槻 信也: "基地局送受信ダイバーシチを用いた適応変調方式の伝送特性" 電子情報通信学会論文誌B-II. J80-B-II巻2号. 153-161 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi