• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

モリブデンブルーブロンズなどからのソフト化学による機能性材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 07455440
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業化学
研究機関山梨大学

研究代表者

木野村 暢一  山梨大学, 工学部, 教授 (50029732)

研究分担者 熊田 伸弘  山梨大学, 工学部, 助教授 (90161702)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワード層状化合物 / 無機-有機複合体 / インターカレーション / イオン交換 / 共インターカレーション / モリブデンブロンズ / 有機塩基 / 電荷密度
研究概要

本研究では、同一結晶構造内に異質な構成要素を原子・分子レベルで組み合わせることを可能にするソフト化学的な手法を用い、遷移金属層状化合物をホストするインターカレーション化合物を合成しインターカレーション挙動の検討と機能性材料の合成を試みた。
ブルーモリブデンブロンズおよび銅モリブデンブロンズは、類似した層状構造にも関わらず両者では有機塩基のインターカレーションに対する挙動は大きく異なることを見出した。前者はインターカレーションに先立つ水素化と水和が必要であったが、後者はイオン交換でもない酸・塩基反応でもない機構によりインターカレーションが行われた。また、両者とも低次元性の伝導を示す代表的な化合物であるが、インターカレーションにより伝導度が大きく減少した。
VOPO_42H_2Oにはアニリンが重合しながらインターカレーションし、層間で導電性高分子が合成できた。リン酸アルミニウムおよびリン酸ジルコニウムの有機誘導体を種々な方法で合成し、多孔性の無機-有機複合体を得た。合成時にアニリンを共インターカレーションすることにより、より大きな比表面積が得られることがわかった。
HTaWO_6nH_2Oに酸素欠陥を導入することによりH_<1-y>TaWO_<6-y/2>nH_2Oを合成し、層の持つ電荷密度を広い範囲で制御できた。これにより、同じ基本構造で電荷密度を変化させたときの有機塩基のインターカレーション挙動を系統的に検討することが可能になった。その他の層状化合物を中心とした遷移金属酸化物のディインターカレーションおよびイオン交換特性、およびハイドロタルサイト様化合物の陰イオン交換特性につき検討を加えた。
本研究により、無機-有機複合体の合成に対する水素化と共インターカレーションの有効性が明らかとなった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] N.Kinomura: "Intercalative polymerization of aniline in VOPO_42H_2O" Solid State Ionics. 78. 281-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] W.Zhang: "Sythesis of Mg/Fe Pyroaurite-like Compounds and Their Anion-Exchange Chracteristics" Inorg.Mat.2・259. 480-485 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 張 無限: "イオン記憶効果を利用した硝酸イオンに対する高選択性パイロライト系化合物の開発" 無機マテリアル. 3・262. 225-230 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Cointercalation of Organic Bases into Aluminium Dihydrogen Triphosphate-I" Phospho.Res.Bull.6. 233-236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Kumada: "Soft-chemical Reaction of a Layered Reduced Niobium Oxide;Rb_<1.51>Nb_<10>O_<17'>" Mater.Res.Bull.31. 257-261 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Kumada: "Ion-exchange of Cesium Ion in CsLnW_2O_8(Ln=Yb,Lu)with Potassium Ion" J.Mater.Sci.Letters. 15. 437-438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Kumada: "Ion-exchange Reaction of Rubidium Ion in Rb_8Nb_<22>O_<59>" Chem.Letters. 1996. 989-990 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Kinomura: "Soft Chemical Modification of Blue Potassium Molybdenum Bronze" J.Solid State Chem. 128・2. 256-260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 張 無限: "リンイオンに対するパイロライト系化合物の陰イオン交換特性" 無機マテリアル. 4・267. 132-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Kinomura: "Intercalation of n-Alkylamines into Copper Molybdenum Bronze," The 3rd Okinaga Symposium on Materials Science and Engineering Serving Society. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Kinomura, T.Toyama and N.Kumada: "Intercalative Polymerization of Aniline in VOPO_4・2H_2O." Solid State Ionics. 78-3,4. 281-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W.Zhang, N.Kinomura, H.Sakane and T.Suzuki: "Synthesis of Mg/Fe Pyroaurite-like Compounds and Their Anion-Exchange Chracteristics" Inorg.Mat.2-259. 480-485 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W.Zhang, H.Sakane, T.Hatsushika, N.Kinomura and T.Suzuki: "Preparation of Pyroaurite-Like Compounds with Ion-Memory Effect for Nitrate ion" Inorg.Mat.3-262. 225-230 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Suzuki and N.Kinomura: "Cointercalation of Organic Bases into Aluminium Dihydrogen Triphosphate-I" Phospho.Res.Bull.6. 233-236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Kumada, M.Ohtsuka, N.Kinomura, A.W.Sleight: "Soft-chemical Reaction of Layred Reduced Niobium Oxide ; Rb_<1.51>Nb_<10>O_<17>" Mat.Res.Bull.31. 257-261 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Kumada and N.Kinomura: "Ion-exchange of Cesium Ion in CsLnW_2O_8 (Ln=Yb, Lu) with Potassium Ion" J.Mater.Sci.Letters. 15. 437-438 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Kumada, M.Takagi and N.Kinomura: "Ion-exchange Reaction of Rubidium Ion in Rb_8Nb_<22>O_<59>" Chem.Letters. 1996. 989-990 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Kinomura, K.Mizumoto and N.Kumada: "Soft Chemical Modification of Blue Potassium Molybdenum Bronze" J.Solid State Chem.128-2. 256-260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] W.Zhang, H.Sakane, T.Hatsushika, N.Kinomura and T.Suzuki: "Phosphorus Anion-Exchange Characteristics of a Pyroaurite-Like Compound" Inorg.Mat.4-267. 132-138 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N.Kinomura, K.Mizumoto and N.Kumada: "Intercalation of n-Alkylamines into Copper Molybdenum Bronze" The 3rd Okinaga Symposium on Materials Science and Engineering Serving Society, Elsevier, Amsterdam. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi