研究課題/領域番号 |
07456129
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
伊藤 茂男 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (40109509)
|
研究分担者 |
太田 利男 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 講師 (20176895)
|
キーワード | パラサイロイドホルモン / PTH受容体 / cDNAクローニング / ノーザンブロット解析 / 環状AMP / 血管平滑筋 / 細胞内情報伝達 / 細胞内Ca濃度 |
研究概要 |
(1)イヌ肝臓と腎臓のcDNAライブラリーよりパラサイロイドホルモン(PTH)受容体をコードするcDNAクローニングを行った。遺伝子解析の結果、イヌPTH受容体は7個の膜貫通領域を持つ蛋白質で、ヒト、ラット及びオッポサムとの類似性は、DNAレベルでそれぞれ91.2%、84.7%、72.9%、アミノ酸レベルでは95.3%、88.0%、79.1%であり、ヒトのそれと最も高い類似性があることが示された。また、他のG蛋白質結合受容体との類似性は50%以下であった。またイヌの各組織を用いて、ノーザンブロット解析を行ったところ、胃、骨格筋、心臓、小腸では陽性シグナルは全く認められず、腎臓、肝臓、脳、大動脈、骨髄において、陽性シグナルが得られた。(2)ラット前腸間膜動脈のリング標本を用いて、各種薬物による収縮反応と細胞内Ca濃度に対するPTHの作用を調べた。PTHは高濃度Kよりもフェニレフリンによる収縮と細胞内Ca濃度上昇を強く抑制した。また、PTHはカフェインによるCa誘発性Ca放出作用に影響を与えることなく、フェニレフリンによるイノシトール3燐酸誘発性Ca放出を抑制した。PTHは高濃度K反応に対して細胞内Ca濃度増加に大きな影響を与えることなく、収縮反応を優位に抑制したことから、平滑筋の収縮蛋白質を直接抑制していると思われた。PTHによる作用様式は、申請者らが以前に報告した環状AMPを介する反応と類似していることから(Ohta et al.1992、J.Physiol)、PTH受容体を介する細胞内情報伝達は、興奮性G蛋白質が関与しアデニール酸シクラーゼの活性化を起こすと考えられた。(3)PTHの病理生理学的意義を検索するため、血中PTHレベルを測定する目的で、現在C末端PTHとN末端PTHを認識する抗血清を用いたPTHのラジオイムノアッサイ系を作成している。
|