• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 研究成果報告書概要

ウシ赤血球置き換えSCIDマウス;バベシア原虫症の実験モデルとしての応用

研究課題

研究課題/領域番号 07456146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

辻 正義  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (10150088)

研究分担者 宮澤 正顕  近畿大学, 医学部, 教授 (60167757)
石原 智明  酪農学園大学, 獣医学部, 教授 (90082172)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
キーワードSCIDマウス / 感染モデル / Babesia ovata / Babesia bovis / 原虫性脳症 / 抗原変異
研究概要

バベシア原虫についてウシ赤血球置き換えSCIDマウスモデルの応用と展開を図り、以下の成果を得た。
(1)新たなウシバベシア原虫の分離・・・北海道渡島地方の放牧牛からウシ赤血球置き換えSCIDマウス(Bo-RBC-SClDマウス)を用いてバベシア原虫を分離した。この分離株は、Babesia ovataの標準株として用いられてきた三宅株とは、主要な原虫構成タンパク質の分子量と抗原性、および、ゲノムDNAの塩基配列などの点でかなり性状が異なっていたが、フタトゲチマダニにより媒介されるという共通点もあることから、B.ovataの変種;B.ovata oshinensisとすることが提唱された。バベシア原虫を感染させたBo-RBC-SClDマウスでは、血尿・黄疸・神経症状など感染牛で見られるのと同様の臨床症状が観察され、本実験系を病気の発現機序を解析するためのモデルとして利用できることを示した。
(2)バベシア原虫の抗原変異・・・奥尻島での野外調査により、B.ovataがウシに持続感染している実態を明らかにした。同一ウシ個体に、抗原性ならびに遺伝的性状状を異にする複数の原虫集団が存在し、その構成には経時的変化が見られることから、抗原変異の可能性が示唆された。B.ovata渡島株に対する単クローンを作製し、それらをBo-RBC-SCIDマウスに受け身移入することにより、原虫増殖抑制能をもつ単クローン1A2を得た。この抗体を原虫を感染さたBo-RBC-SClDマウスに受け身移入し続けることにより、抗体からエスケープする原虫を選択的に増殖させる実験系を作製した。1A2抗体はメロゾイト膜表層に存在する56Kダルトン蛋白質(P56)を認識していた。B.ovataのcDNAライブラリーを1A2抗体を用いてイムノスクリーニングすることにより、p56遺伝子のcDNAをクローニングし、その全塩基配列を決定した。サザンプロット解析から、p56はシングルコピー遺伝子と存在しており、エスケープ原虫では本遺伝子の欠損やDNA組み替えを伴う変異が生じていることが判明した。
(3)脳性バベシア症モデル…B.bovisを感染させたBo-RBC-SClDマウスにおいて、神経症状の発現を伴う脳性バベシア症の再現に成功した。B.bovisに感染したウシ赤血球表面にはマラリア原虫で見られているのと同様の突起(knob)が観察され、これを介して感染赤血球がSCIDマウスの脳毛細血管の内皮細胞に付着することが確認された。感染赤血球どうしもknobによって凝集し、これらが合わさって血管内に感染赤血球のsequestrationが生じ、それによってもたらされる循環障害が神経症状発現の一因をなすものと想像された。感染赤血球の接着に関与する可能性のある血管内皮細胞表面の接着分子遺伝子のcDNAクローンを行ない、COS-7細胞での発現系を作成した。

  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] Tsuji M., Terada Y., Arai S., Okada H., and Ishihara C: " Use of the Bo-RBC-SCID mouse model for isolation of a Babesia parasite from grazing calves in Japan" Exp. Parasitol. 81. 512-518 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakamura Y., Tsuji M., Arai S., and Ishihara C.: "Amethod for rapid and complete substitution of the circulating erythrocytes in SCID mice with bovine erythrocytes and use of the substituted mice for bovine hemoprotozoa infection." J.Immunol. Methods. 188. 247-254 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohta M., Tsuji M., Tsuji N., and Fujisaki K: "Morphological, serological and antigenic characteristics, and protein profile of newly isolated Japanese bovine Babesia parasite with particular reference to those of B.ovata." J. Vet. Med. Sci.,. 57. 671-675 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuji M., Ishihara C., Arai S., Hiratai R., and Azuma l.: "Establishment of a SCID mouse model having circulating human red blood cells and a possible growth of Plasmodium falciparum in the mouse" Vaccine. 13. 1389-1392 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Terada Y., Tsuji M., Hagiwara K., Takahashi K., and Ishihara C.,: "Clearance of Theileria sergentiinfected bovine red blood cells in SCID mice." Vet. Parasitol. 60. 221-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara K., Tsuji M., Ishihara C., Tajima M., Kurosawa T., and Takahashi K.,: "Serum from Theileria sergenti infected cattle accelerate the clearance of bovine erythrocytes in SCID mice. Parasitol. Res." 81:. 470-474 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ishihara C., Shimakawa S., Tsuji M., Arikawa J., and Tokura S: "Asulfated chitin, SCM-chitin lll, inhibits the clearance of human erythrocytes from the blood circulation in the erythrocyte- transfused SCID mice." Immunopharmacology. 29. 65-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi T., Tsuji M., Kikuchi N., Ishihara C., Osanai T. Kasai N., Yanagawa R., and Hiramune T.: "Assignment of the bacterial agent of urinary calculus in young rats by the comparative sequence analysis of the 16S rRNA genes of Corynebacteria." J.Vet. Med.Sci.57(3). 515-517 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wei Q., Tsuji M., Takahashi T., Ishihara C., and Itoh T.: "Taxonomic status of CAR bacillus based on the small subunit ribosomal RNA sequences." Chin Med. Sci. J.,. 10. 195-198 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohta M., Kawazu S., Terada Y., Kamio T., Tsuji, M.and Fujisaki K.: "Experimental transmission of Babesia ovata oshimensis n. var. of cattle in Japan by Haemaphysalis longicornis." J.Vet. Med.Sci.,. 58:. 1153-1155 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuji M., Fujioka S., Arai S., Tanayama H., Ishihara C., and Aikawa M.: "Amouse model for cerebral babesiosis" Parasitol. Today. 12. 203-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi T., Kaneko M., Mori Y., Tsuji M., Kikuchi N., and Hiramune T: "Phylogenetic analyses of Staphylococcus based on the 16S rRNA sequence and assignment of clinical isolates from animals" J.Vet. Med.Sci.,. 59. 775-783 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara K., Takahashi M., Ichikawa T., Tsuji M., Ikuta K., and Ishihara C: "Inhibitory effect of heparin on red blood cell invasion by Theileria sergenti merozoites." Int.J.Parasitol. 27. 535-539 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara K., Takahashi K., Taniyama H., Kawamoto S., Kurosawa T., Ikuta K., and Ishihara C.: "Detection of Theileria sergenti schizonts in bovine lymph node." Int. J. Parasitol.27(11). 1375-1378 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ishihara C., Miyamoto A., Kim S., Arai S., Taniyama H., Maejima K., and Tsuji M.: "Candida guilliermondii infection in SCID mice in association with the acceleration for the elimination of transfused human red cells." Exp. Anim.,. 47(1). 69-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Terada Y., Tsuji M., Nakamura Y., Hagiwara K., Takahashi K., and Ishihara C.: "Amethod for analysis of cell to cell transmission of Theileria sergenti piroplasms." J.Vet Med.Sci.,. 60(1). 115-117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ishihara C., Hiratai R., Tsuji M., Yagi K., Nose M.and Azuma I.: "Mannan decelerate the clearance of human red blood cells in SCID mouse." Immunopharmacology. 38. 223-228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kim S-J., Tsuji M., Kubota S., Wei Q., Lee J-M, Ishihara C., and Onuma M.: "Sequence analysis of the major piroplasm surface protein gene of benign bovine Theileria parasites in East Asia." Int. J. Parasitol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Araia S., Tsuji M., Kim S-J., Nakadea T., Kanno Y., and Ishihara C.: "Babesia canis infection in canine-red blood cell-substituted SCID mice" Int.J.Parasitol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻 正義: "リボゾームRNAの塩基配列に基づくティザ-菌(Clostridium piliforme)の系統分類" アニッテクス. 7(2). 19-25 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原 智明、辻 正義: "SCID マウス" 小児外科. 29(2). 260-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻 正義、新井 智、金 三柱、萩原 克郎、石原 智明: "ヒトとマラリアのモデル-赤血球置き換えSCIDマウスを用いた住血原虫症の研究-" 日本疾患モデル学会. 13. 29-35 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原 智明: "scid マウス、笠井 憲雪・板垣真一編:疾患モデル動物、前島一淑・長澤弘監修:バイオメデイカルリサーチマニュアル、第4巻" 養賢堂, 168-76 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原 智明: "感染症解析のための動物実験モデルの作出とその応用、坪倉・平棟・金子編:微生物の世界-微生物とヒト・動物とのかかわり-" 養賢堂、東京, 225-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻 正義: "ヒトマラリアのモデル-赤血球置き換えSCIDマウスを用いた住血原虫症の研究-、安倍 千之編;SCID・疾患モデル研究" 日本医学館、東京, 107-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuji M., Terada Y., Arai S., Okada H., and Ishihara C.: "Use of the Bo-RBC-SCID mouse model for isolation of a Babesia parasite from grazing calves in Japan" Exp. Parasitol.81. 512-518 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakamura Y., Tsuji M., Arai S., and Ishihara C.: "A method for rapid and complete substitution of the circulating erythrocytes in SCID mice with bovine erythrocytes and use of the substituted mice for bovine hemoprotozoa infection" J.Immunol. Methods. 188. 247-254 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohata M., Tsuji M., Tsuji N., and Fujisaki K.: "Morphological, serological and antigenic characteristics, and protein profile of newly isolated Japanese bovine Babesia parasite with particular reference to those of B.ovata" J.Vet. Med. Sci.57. 671-675 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuji M., Ishihara C., Arai S., Hiratai R., and Azuma I.: "Establishment of a SCID mouse model having circulating human red blood cells and a possible growth of Plasmodium falciparum in the mouse" Vaccine. 13. 1389-1392 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Terada Y., Tsuji M., Hagiwara K., Takahashi K., and Ishihara C.: "Clearance of Theileria sergenti-infected bovine red blood cells in SCID mice" Vet. Parasitol.60. 221-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara K., Tsuji M., Ishihara C., Tajima M., Kurosawa T., and Takahashi K.: "Serum from Theileria sergenti infected cattle accelerate the clearance of bovine erythrocytes in SCID mice" Parasitol. Res.81. 470-474 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishihara C., Shimakawa S., Tusuji M., Arikawa J., and Tokura S.: "A sulfated chitin, SCM-chitin III, inhibits the clearance of human erythrocytes from the blood circulation in the erythrocyte-transfused SCID mice" Immunopharmacology. 29. 65-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi T., Tsuji M., Kikuchi N., Ishihara C., Osanai T., Kasai N., Yanagawa R., and Hiramune T.: "Assignment of the bacterial agent of urinary calculus in young rats by the comparative sequence analysis of the 16S rRNA genes of Corynebacteria" J.Vet. Med. Sci.57(3). 515-517 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wei Q., Tsuji M., Takahashi T., Ishihara C., and Itoh T: "Taxonomic status of CAR bacillus based on the small subunit ribosomal RNA sequences" Chin. Med. Sci. J.10. 195-198 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohta M., Kawazu S., Terada Y., Kamio T., Tsuji M., and Fujisaki K.: "Experimental transmission of Babesia ovata oshimensis n. var. of cattle in Japan by Haemaphysalis longicornis." J.Vet. Med. Sci.58. 1153-1155 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuji M., Fujioka S., Arai S., Tanayama H., Ishihara C., and Aikawa M.: "A mouse model for cerebral babesiosis" Parasitol. Today. 12. 203-205 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi T., Kaneko M., Mori Y., Tsuji M., Kikuchi N., and Hiramune T.: "Phylogenetic analyzes of Staphylococcus based on the 16S rRNA sequence and assignment of clinical isolates from animals" J.Vet. Med. Sci.59. 775-783 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara K., Takahashi M., Ichikawa T., Tsuji M., Ikuta K., and Ishihara C.: "Inhibitory effect of heparin on red blood cell invasion by Theileria sergenti merozoites." Int. J.Parasitol.27. 535-539 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara K., Takahashi K., Taniyama H., Kawamoto S., Kurosawa T., Ikuta K., and Ishihara C.: "Detection of Theileria sergenti schizonts in bovine lymph node" Int. J.Parasitol.27(11). 1375-1378 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishihara C., Miyamoto A., Kim S., Arai S., Taniyama H., Maejima K., and Tsuji M.: "Candida guilliermondii infection in SCID mice in association with the acceleration for the elimination of transfused human red cells." Exp. Anim.47(1). 69-73 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Terada Y., Tsuji M., Nakamura Y., Hagiwara K., Takahashi K., and Ishihara C.: "A method for analysis of cell to cell transmission of Theileria sergenti piroplasms." J.Vet. Med. Sci.60(1). 115-117 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishiara C., Hiratai R., Tsuji M., Yagi K., Nose M., and Azuma I.: "Mannan decelerate the clearance of human red blood cells in SCID mouse." Immunopharmacology. 38. 223-228 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Km S-J., Tsuji M., Kubota S., Wei Q., Lee J-M., Ishihara C., and Onuma M.: "Sequence analysis of major piroplasm surface protein gene of benign bovine Theileria parasites in East Asia." Int. J.Parasitol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Araia S., Tsuji M., Kim S-J., Nakadea T., Kanno Y., and Ishihara C.: "Babesia canis infection in canine-red blood cell-substituted SCID mice" Int. J.Parasitol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi