研究課題/領域番号 |
07457110
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
等々力 英美 琉球大学, 医学部, 助教授 (60175479)
|
研究分担者 |
山本 茂 琉球大学, 医学部, 教授 (70093896)
新城 正紀 琉球大学, 医学部, 助手 (50244314)
有泉 誠 琉球大学, 医学部, 教授 (90143883)
|
キーワード | 妥当性研究 / コホ-ド研究 / 栄養疫学 / 栄養・調査法 / 沖縄 |
研究概要 |
沖縄の食事は、他県と比較して特色のある植物摂取構造を持ち、全国で行われている栄養調査法をそのまま適用すると、データの信頼性に問題を生ずる可能性がある。沖縄県民の長寿要因が沖縄の食物摂取構造と関連しているとすれば、食事調査の正確性(妥当性)を判定をした食事調査表の開発は重要である。このような観点からコホート研究の対象者の一部に対して「食事記録調査法(秤量法)」を実施し、「食物摂取頻度法」の比較検討をして「妥当性」の評価を以下の計画に従って行った。 平成8年度の対象地域は、沖縄県仲里村、具志川村(久米島)の地域住民(約9500名)である。 妥当性研究のための第1回目の食事栄養調査を8月から9月期に実施した。対象者として両村の調査協力世帯(原則として30から60歳)、64世帯128名(原則として夫婦単位)を選定した。 調査の説明会を2回行った。調査対象者は、個人ごとに連続した7日間の摂取植物を可能な限り秤量し、食事記録表に秤量結果を記入した。栄養調査の経験のある栄養士が調査期間中、食事記録の点検をした後、回収した。なお、食事記録の記入前に、調査対象者は半定量式食物摂取頻度調査表に、1年間の自己の食事摂取頻度と目安量についての記載を行った。解析は、栄養士が食事記録調査表をもとに、食品毎に分解し、栄養素計算のための基礎作業を行った。この資料をもとにして、multiple regression analysisを行い、食品リストの選定作業を行った。第2回目の食事記録調査を、同一対象者に対して、平成9年度3月に実施する予定である。
|